教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の試験勉強をしようか迷っています。 全くの独学なのですが、勉強のポイントと流れ、あとお勧めのテキストと問題集が…

行政書士の試験勉強をしようか迷っています。 全くの独学なのですが、勉強のポイントと流れ、あとお勧めのテキストと問題集があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

156閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分は、法律科目についてはレックの完択シリーズと地方自治法については、地方公務員の昇進試験対策のまとめ本(市販されています)、及び政治経済・時事問題については高校の公民のまとめ本(大学受験用かな)だけしかやりませんでした(数回は繰り返しましたね)。予備校の模試も受けていません(完全な独学です)。その結果は、短答式問題だけで、200点だったので、記述式の採点除外になっていました(翌年合格した友人も同様のやり方で、短答式問題だけで220点超えだったと記憶しています)。 行政書士試験は、他の試験と異なって合格点が180点/300点に固定されている点が特徴的です。すなわち、他人や合格率との勝負ではなく、「いかにして合格点の180点を超えられるか?」が問題なんですね。 しかも、出たとこ勝負のような感がする記述式問題については、短答式問題だけで180点を超えられなかった人に対する救済策という位置づけですから、こちらに力を注がないで(こちらが満点でも60点で、合格点に遠く及びません)短答式問題で、できる限り180点に近い点が採れれば、記述式問題で取らなければならない得点は少なくなります。試験前になると「記述式問題が……」という話を聞きますが、上記のことからすれば、それは間違っています。、過去問を見てもらえればわかると思いますが、バラエティに富んでいる(要件を問うてみたり、一定の効果を聞いてみたり、何らかの事案の解決を問うてみたりと)ので、どんなに予想しても、まず当たらないでしょう(時間とお金の無駄ですね。)。

  • テキスト、問題集、一問一答の問題集の3冊があると勉強しやすいかと。TACを使っています。 3セットは同じ会社の物で統一するのがオススメです。

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる