解決済み
単純作業で若い人に技術力をつけさせない 人の人生や国の在り方として そういう仕事モデルをどの様にお考えでしょうか?トヨタの期間工など人の若い時代にさして技術力のつかない仕事をさせて 安い工賃で30くらいまで人を使う。 またそれらの人が仕事外プライベートに習い事をしたくても 給料が低いので生活するのがやっと。 こういう仕事のモデルは人を向上させるのに のちのちその人が仕事で困る事を考えると 違法性を感じます。 こういう道を選択した人の判断力が馬鹿以外の 回答で思ってる事を教えて頂けたらと思います。 パートでそれくらいの仕事量がちょうどいいと 判断してる人を使うとかなら分かりますが 学歴がない、仕事における能力がないにしても 20代バリバリの人が行うのはどうもと 個人的には考えています。
534閲覧
学歴がない、仕事における能力がない20代で、 技術を身に付けるとしたら職人の世界があります。 でも、車を職人技で作っていたら高くて買えません。 そのためにオートメーションで単純作業になったから そういうことに使われる人が増えたのだと思います。 そして、そのうちロボットの仕事になり そういう仕事はなくなってしまうかもしれません。 そうすると、学歴も能力もない人は仕事そのものがありません。 学歴も能力もないのなら会社として雇うメリットはありません。 会社はボランティアではなく、利益追求するための団体です。 そういう仕事があるからこそ食べていけるということもありますよ。 仕事に対する能力がないを前提にすれば、 会社はその人を別の仕事ができるように育てることで 何の利益があるのでしょうか。 もし、能力のある人ならば、その現場から自力で脱出します。 会社には現場主導のQC運動もあります。 勉強は習わなくてもある程度までは独学でできます。 自分の担当でないとしても、車を組み立てているのなら 車がどうやっては知るかくらいは自分で勉強できるくらいの能力は必要です。 もし、あなたのおっしゃるように、将来を考えたら、 そういう作業はすべてロボット化する。 能力がない人に技術を仕込むのはむずかしくて利益がでないことなので、 技術ではなく技能を磨かせる。 ようするに職人の世界です。 ロケットにも手作りの部分があります。 そういう職人の世界を多く作る・・今は日本では中小企業がその役割を担っている。 でも、中小企業では、人をたくさん育てるだけの資金力がありません。 そう考えるとその人たちが生きて行くためには 必要な産業だと思います。 もし、すべてロボット化されたら仕事のない人があふれます。
まず、人間は間違いをする生き物である。これが大前提です。 人間がやるとミスをしますが、機械に作業させると間違いは起きません。(機械トラブルのほとんどが人為的なミス) ですから、作業をさせるにあたりミスを減らす為にどんな人でもできることを前提で工程を作っていきます。 日本の企業が求める精度は異常に高く (例えばネジとかであれば1万個のうち5個以上がコンマ数ミリいがんでいたらその工場とは取引を打ち切るとか) そのために間違いをすくなくする工程を日々考えています。 ですから工場作業は単純なことが多いです。 期間工員が悪いみたいなことが書かれていますが、昔から期間工員はあります今に始まったことではありません。東北地方からとか昔は冬季限定の出稼ぎは当たり前でしたし。 大企業では技術の匠を育てるのではなく誰でもできる仕組みを機械を使って作っていくところです。(中にはどうしても手作業で匠に頼らざる得ない工程もありますが、とても少ないです)ですが、中小企業では人の手に頼るところはまだまだ多いです。が、今の人たちは敬遠する人が多く技術の伝承が進んでいません。 学歴が無いバリバリの20代はなぜ中小企業とかに就職しないの?経験技術も無いのに仕事を選り好みしているからではないでしょうか?
< 質問に関する求人 >
モデル(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る