教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事って自分からやりたいと言って始める子もいると思いますが、物心つく前から始める場合は親が通わせているパターンが多いで…

習い事って自分からやりたいと言って始める子もいると思いますが、物心つく前から始める場合は親が通わせているパターンが多いです。英語は習っていても、普段使っていないと全然身につかないといいます。 本人がイヤイヤ行ってるなら何をやっても身につかないと思いますが、これからの生活で習字、スイミング、女の子ならピアノは小さい頃からやっていた方が良いのかなと思います。 自分からこれ習いたいと言い出すのって、年中か年長くらいでしょうか? 我が子は年少ですが、男の子ってこともありますが、習い事の意味さえわかっていません。 親としてはそろそろ何か始めていいかなと思っています。

続きを読む

1,145閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    息子は年少さんくらいで スイミングへ通うお友達に気がつたかな。 ちょうど夏期の短期講習くらい。 通っている幼稚園にもよると思いますが、幼稚園から直接通える習い事、 幼稚園の園内で習える習い事がある場合は 年中さんくらいで通う子供達が増え始めるので 一緒に帰る列から抜け始めたり、同じバックを持っているのを見て気がつきますよ。 今からです。 こんなことを言ってしまうとダメかも知れませんが だいたいが小1くらいで初めても、幼稚園から習っている子供たちに追い付きます。 体の使い方もあるかも知れませんが、大きく違うのは理解力の差だと思います。 息子は年中さんの時にヤりたいといって4つの習い事を始めました。 幼稚園じたいが近くでは無かったため全て園外。幼稚園からの帰り道で選んだので 五年の今でも続けていて身についてます。 やめたいとは言ったことないです。 習字、スイミング、ピアノ、体操。 その場で知り合う新たな友達 つきあいや、雰囲気、できごと全てが 身になると思います。

  • 年少では、習うという概念がよく判っていない。 (もちろん個人差が大きいけど、、あくまでもうちの息子の場合) 年中か年長で「習いたい」と言い出したとしても、 実はあまりよく判っていないと考えた方がいいです。 園のお友達が○○を習ってる、と自慢げに語っていたり、 仲良し○人組が一緒に音楽のグループレッスンに通っている話をきき、 なんだか羨ましいとか、その程度のことが多いもので、 あまり当てにできないもんです。 でも「訳が判っていない」「理由があやふや」であっても、 それが良いきっかけになるかもしれない(ならないかもしれない)ので、 それが時と場合によってはアリだと思います。 やはり小さい頃は、親が上手く誘導して(洗脳して?)習わせることになるので、 どうしても親の意志が反映されてしまいますが、でも、そういうものなのでは。 本人がきちんと色々理解できる年齢になり、理性的に熟考した上で 「これを習いたい」と言いだしてからでないと、習わせる意味が全くない。 と主張しているご近所さん、もちろん御主張は判るんだけど、 子供が中高生になってから、カナヅチである事実をひどく気にして、 「習いたい」と打ち明けられ、幼児が通うようなところへ入れても、 正直ちょっとね・・・といったところです。 やはりある程度の年齢のうちに親の判断でやらせておくべきものって あると思っています。 うちの息子の場合、スイミングは3歳少し前(未就園)から。 年齢的に何も判らないまま始め、 気づけば泳げるようになっていて(周囲よりは上達遅めでしたが) もうこれで十分やった、と本人が納得した時点(小4)で辞めました。 その後で中学受験の塾に通うようになったので、 タイミングはちょうどよかった感じです。 それから年少(4歳)の頃に、急にピアノに興味を持ち、 もうどうしようもなく夢中になったため、 活発な男児なのでどうかな?と心配しつつ、近所の個人教室にお願いしました。 本人の強い希望ですし、すごく熱心に取り組み、はまりまくりでしたが、 でもやはり「習い事とはなんぞや」と理解できる年齢ではなく、 ピアノの先生=師匠、という認識どころか、 週一で楽しい遊び(ピアノ)を教えてくれる楽しい人、程度の認識だし、 月謝の概念も判っていないしで、 最初の頃には先生にかなりの失礼をしてしまいましたが・・・。 でもかなり本格的にのめり込み、本人はずっと楽しみ続け、 どっぷりと高三の秋まで続けました。 英語は、幼稚園では陽気な外人講師さんが時々きてくれて、 楽しくレッスンを受けていましたが、それだけのことです。 内容もお遊びレベル(歌やお遊戯)で、ただ楽しいだけです。 でも英会話教室に通わせる親御さんが言うには、 有名大手教室も、幼稚園も、レッスン内容は大差ないんだとか? うちでは英会話に通わせたことがないので、実際のところは判りませんが。 そもそも、幼児が週一のお楽しみレッスンを短期間受けたくらいで 完璧なバイリンガルになると謳う幼稚園も、 それを信じ込む親もどちらも、どうなんだというのが、正直なところ。 本人がしっかりとした意志で習いたいならば、 もっと別の環境を考えたはずですが、結局はどこにも通わず。 それでも私立の中高一貫の進学校でも、現在通う国立大でも、 不自由したことはありません。 習字や算盤も本当は習わせたかったのですが(年長か小1くらいから)、 時間的に無理だったので、断念しました。 習字は親(一応経験者)がせっせと教え、いわゆる付け焼刃状態程度。 それでも小中では学校内のコンクールで賞を取ったり、 学校代表として、どこかに出品したり、程度のことは出来たので、 全く何も習わせないよりは良かったかな、と。 そろばんは、親が全くできないため、教えられず、 代わりに計算訓練を徹底的にさせ、 算盤教室やくもんに通う子にも引けを取らない程度にはなっています。

    続きを読む
  • 自分の周りでも、年少さんの1学期は幼稚園に慣れるのが優先で、習い事をしている子はごく少数だった印象です。2学期以降や、年中さんから始める子が多かったです。 あとは、大多数の子はプロになる訳でないので、あまり上達の面は意識せず、学校以外の居場所作りをしている親御さんが多かったかな。学校で行き詰ったときに、他に居場所があるかないかは大事なので・・・。上手でなくて良いので、何か「好き」や「自信」に繋がるモノは大切です。 なので、あまり本人は理解していないくても、親御さんの方から色々と誘ってみるのも良いと思います。本人のやる気を待ってたら、お子さんによっては本当に何もなく受け身で時間だけが過ぎちゃう場合もあるので・・・。 本格的にやっていきたい場合は、スクール選びも大事かも知れないです。自分は3歳頃から水泳をしており選手コースまで行きましたが、上の行くほどスクールの重要性は上がります。

    続きを読む
  • 年少の娘は英語をやりたいって言いました。 幼稚園の未就園クラブで英語のレッスンがあり、楽しかったから…ですね。 幼稚園のうちは英語に親しめればというレベルで考えてますから期待はしてません。 週に1回くらいのレッスンならペラペラは無理だし、親も喋らないと上達しないらしいですしね。 スイミングはペッパピッグのDVDを見て「私もスイミングしたい」と、言い始めました。 因みに私は4歳になる少し前からスイミングです。 歳がひとつ上の兄が習い「私もやりたい」だったそう。 やっぱり見たり聞いたり体験をしてみないと、3歳ならわからないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる