教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士資格取得に関する質問です。 臨床心理士の資格を得るために、第2種指定大学院を卒業した後に1年以上の心理臨床実…

臨床心理士資格取得に関する質問です。 臨床心理士の資格を得るために、第2種指定大学院を卒業した後に1年以上の心理臨床実務経験を積んで試験を受けようと考えています。 そこで質問なのですが、現実問題として他の心理系資格を有していなくとも心理臨床実務を詰めるような職場で雇っていただくことは可能なのでしょうか? それとも何らかの資格を有していなければ経験を積むことは難しいのでしょうか?もし後者ならば取っておいたほうがいい資格等も教えていただければ幸いです。 回答のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

255閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    第1種指定大学院でも、院修了時には資格は無く、修了した年の秋に資格試験を受けて、合格すれば翌年4月から臨床心理士有資格者となります。 では、院修了後、有資格者となるまでの1年間何をしているかというと、資格取得見込として、心理職として働き始めます。そして、資格試験の段階で、妊娠や病気、介護等の特別な理由もないのに、心理職として働いていない場合、1次試験に合格しても、「臨床心理士は心理職に就く人の資格」という理念の下、面接試験で追及され、心理職に就く気が無いとみなされたりして下手をすると落とされます。 要は、院の指定のコースを修了した時点で、資格取得見込として働き始める必要があるということです。そして、その就職に関しては、大学院の格やコネクション、卒業生の活躍度合などが関連してきます。1種の大学院の中でも、有力な大学院と微妙な大学院では、かなり差があって、微妙なところだと中々仕事に就けない場合も無くは無いので、それがさらにでランクが落ちて、もはや数えるほどしかない2種の院となると、かなり厳しいでしょう。 現状、2種の院を受けるのは、そこしか受からなくて仕方ない場合か、既に心理職に就いていて、実務経験先を確保できているような人が、改めて臨床心理士の資格を取っておこうという場合になってきます。 よって、「心理系資格を有していなくとも心理臨床実務を詰めるような職場で雇っていただく」ためには、最低でも1種の大学院、出来ればその中でも歴史があって、心理の業界でも名が知れた、ランクの高い大学院に行くことが重要になります。他に役に立つ資格などは、有りません。

    なるほど:5

  • 心理学を専攻していれば、例えば正規職員でなくても産休・育休とか臨時任用とか募集していますよ。 私の職場(自治体)にも、そういう職員が居てスキルを磨いています。

    なるほど:1

  • 臨床心理士持っていてもそれで就職はかなり厳しいですから、見習いじゃコネでも無いと無理かもしれない。今から本気で探した方が良いです。病院はまず無理。学校も。一般会社も。じゃどこだろうか。 取っておいたほうがいいのは公認心理士でしょう。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる