教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の精神保健福祉士の予想問題集や演習問題集だとどこの問題集が傾向や言い回し、ひっかけ方等が近いでしょうか? 勿…

社会福祉士の精神保健福祉士の予想問題集や演習問題集だとどこの問題集が傾向や言い回し、ひっかけ方等が近いでしょうか? 勿論過去問は3年ほどはやっていますが時事系のことを考えるともっと過去問をさかのぼるよりは来年の試験の各社の予想問題中心の方が…と思ってしまいますが、過去問をもっとさかのぼるのとどちらが良いでしょうか?模試は勿論中核に持ってはきます。 解きっぱなしにせずに何度も復習を繰り返すことの重要性は理解しているのである程度絞りたいです。 合格された方、また社会福祉士や精神保健福祉士の国試に知識の深い方是非参考意見を頂けたらと思います。宜しくお願い致します。 ちなみに当方共に初受験となります。

続きを読む

173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やはり中央法規かと思います。国家試験も、中央法規の養成テキストを中心に作られていると言われています。イラストがあるとかないとか、ご本人が使いやすいのが一番ではあるのかとは思いますが、特にないのであれば、中央法規の会社のものを使うのが無難かと思います。 過去問は3年分というのはちょうどいいのではないでしょうか。3年分、満点は取れていますか?何周したというのが重要ではなくて、満点取れるくらいやらないと、本番で力が発揮できません。もちろん本番で満点をとろうというのではありません。自信の問題です。 何周にこだわると、こればかりは、個人差があります。1周ですっかり覚えてしまう人もいますしね。 そのあと、予想問題にはいって、予想問題も満点とれるくらいやってください。 ここまでやると、本番でかなり力を発揮できるかと思います。落ちる気がしないという自信を持って、本番をむかえることが大事です。時事はそれほどでませんので、あまりこだわる必要はないかと思います。

    なるほど:2

  • 中央法規を信じて。

  • 社会福祉士、精神保健福祉士です。 両方一発でした。 社会福祉士は合格教科書と中央法規の一問一答、精神保健福祉士はテキストは中央法規ワークブック、福祉教科書精神保健福祉士一問一答です。 この他に、会場模試、インターネットで統計関係の読み込みを行いました。 社会福祉士、精神保健福祉士ともにテキストと問題集を3周したのち弱点を補強です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる