解決済み
税理士資格を取得しようと考えています。先日専門学校に説明を聞きに行ったところ、科目によっては簿記の知識が必要ということ、簿記の知識がない人のための入門コースがある旨の説明を受けました。 私の簿記の知識は数年前に独学で日商簿記2級を勉強した程度です。(試験は受けていません) この入門コースを受講すべきなのか、あるいは独学でも2級の商簿まで一通り勉強すれば平気なのかを教えてください。 入門コースの受講は費用がネックで迷っています。 専門学校からは入門コースの受講を勧められました。(商売なので当たり前ですが) よろしくお願いいたします。
力量について、現時点では2級に合格できる力はないと思います。勉強したのも数年前のことなので。 知識がない人でも、独学で必要な力量がつけられるのかを教えていただきたいです。
412閲覧
おそらく問題ないと思われます。 私は学生時代に独学で日商簿記2級を学習、合格しました。 その2年後に簿記論と財務諸表論の受講を開始し、幸いなことに両科目に合格しましたが、これらの科目の受講を開始した頃には、以前に勉強した簿記2級の知識はきれいに忘れておりました。 一夜漬けに近い勉強期間で2級を取得したため合格はしても頭には残ってはおりませんでした。 簿記論などの授業は、いきなり高度なところから入るわけではなく、かなり基礎的な部分のおさらいから入ります。 減価償却ってなんだっけかな??というレベルから勉強を始めて合格しているのですから、授業についていくのは問題ないと思います。 ちなみに私は大原簿記で受講しておりましたが、おそらくTACなども同様?でしょう また、受講は簿記論・財務諸表論などの会計科目からスタートです。 いきなり税法科目からスタートは暗記が多くくじけそうになります。 会計科目の方が格段に受かりやすいので、まずはこちらから始めて勉強ぐせをつけましょう。
毎年受験学校の授業料が最低5科目分は必要になってくると思うのですが、なかなかストレートで合格できる資格では無いので、簿記の知識が不必要な相続税を一年目に受講して受験してみられては如何でしょうか?自分が制覇できる資格かどうか、そこで解かると思います。 受験のためのコストや時間って、長い受験では馬鹿にならない程かかります。入門コースの費用が気になる程でしたら、その後の受験勉強が続けられるかどうかが心配です。 個人的には、独学でも2級の商簿まで一通り勉強できていれば、大丈夫とは思いますが。
日商2級合格されていれば判断できますが、質問者さんの力量が定かでないため、何とも申し上げようが御座いません。回答にならず申し訳ございません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る