教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験を受けるか受けないか勉強するかしないかで迷ってます。 昨年は初めて受験しもう少し? 記述式の採点までいった…

行政書士試験を受けるか受けないか勉強するかしないかで迷ってます。 昨年は初めて受験しもう少し? 記述式の採点までいったはずです。 今年はまだ全然勉強してないですがどうしましょう?昨年は宅建を受けずに社労士、行政書士に専念し両方とも駄目でした。 今年は宅建に全力を使い何とか合格できたはずです。 宅建に全力を注いだため、行政書士の勉強はまったくしていません。 しかし、昨年度の知識の残りと、宅建との重複分野、そして何よりも 宅建を合格できた運を味方にして、チャレンジしようかと思うのですが、 正直これから参考書を買おうっという踏ん切りもつきません。 可能性は何パーセントくらいでしょうか? 法改正部分に特化したHPなどありますか? よろしくお願いします。 交通費の無駄だよ、参考書買っても来年使えないよ等 なんでもいいので皆様のアイデアをお願いします。

補足

宅建は38点なのでよっぽどのことがない限り合格です。

続きを読む

793閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法改正を気にして見えるようですが、行政法の中でも手続法や救済法などはあまり改正はありませんし、憲法はいわずもがなです。 民法・会社法も改正が一段落しましたので、そんなにナーバスになることはないと思います。 もちろん、細かな改正の可能性はありますし、判例も日々新しいものがでますが、行政書士試験で問われることはまずないでしょう。 (なんといっても、会社法施行の半年も後に「旧商法」で試験を実施した、なんちゃって資格試験ですから。) 2回目でしたら、短時間で薄いテキストをざっと読んで、あとは問題集中心で学習するのがよいでしょう。 来年受けると言っても、来年までモチベーションが持つかどうかという問題もあります。 行政書士は、社労士や司法書士等の資格がある人ならいいですが、単独でもっててもあまり価値のない資格ですから。

  • 申し込みしてあるなら受けたほうがいいのでは… たとえ落ちても全然勉強してなかったのならショックも少ないでしょう。 ホントに自分が欲しいと思える資格であれば来年に向けてのいい発奮材料にもなりますよ。

    続きを読む
  • まずはどれかひとつ受かったほうがいいのではないでしょうか? 今年の宅建、「受かったはず」ですか? たしか、試験は一昨日の10月19日で、発表は12月3日ですよね。 自己採点で35点以上行ったのですか? 今年は難しかったみたいなのでもう2~3点低くてもうかるかも知れませんが、科目免除者との関係もあり、楽観はできないと思いますよ。 昨年の行政書士も「もう少しで記述式採点までいったはず」ですか? 行政書士試験の合否通知には得点が書かれていたと思いますから、その点は確認できますよね。 今年の試験に申し込んであるのなら受けた方がいいですよ。勉強はしてなくても、とにかく行かなきゃ受かる可能性はゼロです。交通費をケチってまで、可能性を消す必要はないと思います。 ダメだったとしても、これからやる勉強が多少なりとも来年に役に立ちますよ。何しろ範囲が広いですから。 とにかく、一気にはやらないほうがいいと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる