教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特養の介護職員として働いているものです。 延命について聞きたいのですが、当施設では 延命処置事前確認書というものがあ…

特養の介護職員として働いているものです。 延命について聞きたいのですが、当施設では 延命処置事前確認書というものがあります。 選択肢には望むまたは望まないの2つの選択肢があります。望む場合は、AEDや心臓マッサージを施設でおこない救急車を呼びます。 望まないときは救急隊到着後そのことを伝えます。質問ですが①AEDや心臓マッサージのみ家族が望んでいる場合その書類にはその先病院での延命については書かれないのですが 大丈夫なのでしょうか? ②病院では改めて延命について確認するのでしょうか?(人工呼吸器は一旦つけると外せないと聞きます。)当施設の看護師に聞きましたが曖昧でよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

続きを読む

242閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    病院は病院でのルールに従って延命処置の説明や確認をするでしょう。 施設・救急隊・病院と共通のDNAR指示書やルールが無いので、その確認書は施設内での運用ということになります。 また、厚労省のガイドラインでPartial DNAR指示が禁止されています。 Partial DNAR指示とは、心肺蘇生のうち気管挿管はせずに胸骨圧迫とAEDだけ…のように心肺蘇生の一部だけしないという指示のことです。 つまり、施設で胸骨圧迫やAEDを実施するのに、病院であれはしてこれはしないという要請自体が問題になってきます。

    なるほど:1

  • 1 病院の医師が判断すること。 2 搬送されてきた時点で、医師は治療希望と考える。(そうでなければ病院に来ない)よって、確認などすることなく蘇生行為に入るのが通常。(なので、蘇生行為を希望しない場合には救急車を呼ばないでください。救急車も病院も迷惑なんです) 人工呼吸器を外すことは、理論上可能。

    続きを読む
  • 救急車を呼べば、病院行けば自動的に延命希望になります。 延命希望しなければ、救急車は呼ばず、施設内で看取る事になるのでしょうね。

  • 事前に延命希望の情報があっても、病院では必ず、延命の希望の確認をすると思います。そこでまた、署名捺印による書面確認をされるのが普通です。 病院にもよりますが、点滴までするけど、人工呼吸器は希望しないとか、施設よりも詳しく聞かれることは確かだと思います。 延命処置事前確認書は、法的拘束力はありませんし、多分、一度署名されたとしても、気が変わった時には、撤回出来ることを、説明されるなり、文章で書かれるなり、していると思います。 なので、救命が必要になった時には、できるだけ早く家族にも連絡をとり、本当に事前確認書の通りでいいですね? と一言聞ければ、一番いいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる