どちらも簡単には合格できません。 それに問題の形式が全く異なるので、簿記2級と宅建は単純に比較することは無理です。 宅建を持っている知人がいますが、簿記に挑戦したら全く仕訳を理解できず挫折しました。
なるほど:2
覚えなければならない内容からいえば、宅建のほうが難しいでしょう。 ですが、日商簿記も簡単には合格できません。 初学者と仮定すると、簿記は3級からのスタートとなりますから合格可能圏に達するまでは、宅建と同じぐらいの期間4ヵ月~6ヵ月は必要でしょう。 ただ、分野も試験の出題方法も異なる二つの試験を並べてどちらがどうのというのは、比較として意味がありません。 宅建 年1回の試験、上位15~17%が合格する相対評価(過去には36点以上で合格の年もあれば、26点以上で合格の年もあった)、50問4肢択一のマークシート 日商簿記 年3回の試験(2級まで)、100点満点中70点以上で合格の絶対評価(全員合格の可能性も全員不合格の可能性もあり)、筆記試験 内容としては宅建のほうが難しいものの、4択問題ですから仮に全くの無知でも合格できる可能性はゼロとは言い切れません。 一方の簿記は全くの無知では問題の意味さえ理解できないでしょうから、ほぼ白紙の状態でしょう。 一方で、宅建が年に1回の試験に対し、日商簿記は年3回の受験チャンスがありますから、学習を始めたタイミングにもよりますが、簿記のほうが早く合格できる可能性が高い、と言えるかもしれません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る