解決済み
私は今、就活生で、生活のために企業に入り、働かなくてはいけないという思いは勿論有ります。ただ私には、写真家という夢があり、今の自分が置かれている状況に不安や迷いがあります。 本来であれば、就活をしながら写真家を目指す。働きながら写真を撮っていく。という答えが正しいです。 ですが、私は写真を撮っている時、写真を考えている時が生きている時間の最も幸福な時間です。 なので、私は写真家になろう!と就活をいままで放棄してきました。ですが、私はいままで中学受験、高校受験、大学編入と全て第一志望には行けませんでした。 理由ははっきりしています。自分の居場所に少し満足していて(滑り止めなどに受かっていた等)、中途半端な努力しかしてこなかったせいです。 今までの私の歩んできた人生を考えると、自分の選択が怖くてどうも足を踏み出せません。 今後の私の活動の予定としては、写真集を作り、出版社に送る。コンテストへ出る。を考えています。 就活の方は、これから合同説明会など参加します。 が、本気にはなれません..それに写真に関しても就活生だという荷が重く集中できません.. こんなにもう後が無い状態(新卒というブランドを気にするなら)でこんな事馬鹿げていることは重々承知ですが、皆さんと意見交換、話を聞きたいです。 よろしくお願いします。
208閲覧
人生の基本は 嫌な事をしてお金を稼ぎ 好きな事にお金を使う と思っています。 稀に好きな事をしてお金を稼ぐ人もいるようですが、人知れない苦労はあると思います。 仕事ではなく趣味にとどめた方が幸せを感じる事は確実だと思います。 私なら趣味に理解のある就職先を探しますよ。しかも趣味に活かせるやりがいの有るような。 例えばキャノン、ニコンなどのメーカーとか部品製造、写真関係を扱う卸業、サービス業もありますね。 売り手市場の今なら探せばあると思います。 頑張って下さいね。
元雑誌編者、今はフリーランスの編集者兼ライターをしている者です。 商業写真・芸術写真のどちらを目指しているかに関係なく、一般的な選択肢としては、①「撮影スタジオのアシスタント」、②「カメラマン・写真家のアシスタント」、③「出版社・新聞社などの社カメ(社員カメラマン)」が考えられます。 実際、現場を見る限りの印象としては、①~②は独立するまでに時間がかかっている印象ですね。20代のうちに独立している人は、恐らく3分の1もいないと思います。 ③は社員(※正社員、契約社員どちらのケースもあります)なので給与面の条件はもちろん、雇用の点でもフリーよりは安定しており、独立志向を持っていた方でもそれを実行に移せている方はほとんどいません。結婚された場合、妻子を養わなければいけないので、そこで独立を諦めるといった感じですね。 ただ、レアですが、いきなりコンクールに受賞してそこからプロとして歩み出した人もいます。でも、実際にあった話だと、写真に対するこだわりが強すぎてしまい、広告などの商業写真でもそれを貫こうとするあまり、「あの人はちょっと……」と敬遠されるようになり、写真だけでは食えなくなった、なんてケースもあります。 自分の作品と、依頼されて撮る写真のうち、収入のベースは当然後者になり、そこで得たお金で作品を撮る。そして、徐々に自分の作品を収入に結び付けるようにする、ざっくりですがこれが芸術写真家としてのプロセスになっていきます。 あと、少し変わったステップだと「編集プロダクション(以下、編プロ)」に入社する方法もあります。友人のカメラマン(今は写真集が完売するほどの売れっ子です)の話なんですが、もともとただのカメラ好きだったのですがカメラマンになりたいと思い、当時勤めていた会社を辞めて、24歳で編プロに転職。 ただし、ライター兼編集者としての採用だったんです。でも、編プロの場合、写真もグラビアのような大掛かりなものでなければ自分たちで撮ることが多く、そのことを知っていた彼は「アシスタントとして下積みするよりこのほうが写真を撮る機会も多いし、早く経験が詰めるのでは?」と考えたわけです。 24歳で業界に入ろうとしていたため、最短でフリーになる可能性を模索し、業界への入りやすさも考慮して導き出したのが編プロ入社でした。 当然、ライターや編集者としての仕事もしなければなりませんが、彼は「仕方ないから我慢した」そうです。ただ、他のスタッフが担当する案件でも写真が撮れるなら「自分が撮ります!」ととにかく撮影の場数をこなし、担当した撮影は月に100本を超えていたとか。 その結果、彼はわずか1年半で独立を決意。最初は雑誌などを中心に仕事をこなしつつ、徐々に広告などにシフト。それと並行して自分の作品も撮り続け、収入がある程度安定してきた独立7年目あたりから自ら営業を行って写真集出版、個展などイベントの話を取り付け、自分の作品で食える写真家になっています。 まあ、彼は商業写真も好きなこと、人当たりの良さも手伝って依頼も多く、今でも自分の作品と半々くらいの割合でやっていますけどね。 そんな彼が「今までに一番辛かった仕事」として語るのが、編プロ時代のライター業務。私から見ても十分プロのライターとしても通用する力量でしたが、彼にとっては写真を撮るチャンスを貰うための妥協にすぎず、独立以降は一切書く仕事を受けていません。 といった具合に、何かを我慢、妥協してもそれが自分の目的に必要なプロセスであれば、それは大いにやったほうがいいかなと。 このケースでいえば、ライターや編集者としても経験できたため、「写真を撮る人間としてはすごくいい経験になった」と語っています。そのせいか「依頼された仕事の場合、写真については一切口出ししない」ということを今でも守っているとか。 例えるなら、役者さんが自分なりの演技論を持っていたとしても、現場では監督や演出家の指示に従う、といった感じです。 それと写真を撮るチャンスであれば、中小の広告代理店もいいと思います。採用時は営業要員でしょうけど、「写真も撮れます!」とアピールしておけば、低予算の案件などは撮影を任せてくれるかもしれませんよ。 ちょうど就活中なのであれば、この辺も意識しておくといいでしょう。 長文になってしまいましたが、参考にしていただければ幸いです。
質問者さんのスペックが分からないので何とも。 ●質問者さんが目指してるのは写真家?カメラマン? ●質問者さんが目指してるのは報道写真家?広告写真家?その他? ●撮影ジャンルは決まってる?それは撮影費や渡航費がかさむもの? ●具体的には写真をどうやって金にする予定?(広告とか出版とかモデル撮影とかブツ撮りとか写真館勤務とか) ●質問者さんが狙ってるジャンルの写真はコンスタントな掲載媒体がちゃんとある?要は既存の顧客層、買い手がいる? ●質問者さんの実績は?(写真賞とかコンテストとかの受賞歴) ●実績がまだない場合、年間の応募点数はどのくらい? ●実績がまだない場合、ミニコミやインディーズなどの活動経験はどのくらい? ●カメラマンアシスタントのバイト経験は? ●マニュアル撮影できるようになってから何年くらい? ●RAW現像やレタッチの技術はある? ●写真家になれるまでの間の生活費は何で工面する予定? ●困窮した場合のあてはある?(ぶっちゃけ親は金持ちか、それとも国民の血税の保護に頼る予定か) ●現時点での技量は? ●親はなんて言ってる? このへん追加で教えていただければもう少しアドバイスできることがあるかも。
< 質問に関する求人 >
写真家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る