教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保活の為に働いていて、その仕事に向いていないので辞めたいのですが、就労証明書を書いてもらってからのちに辞めますと伝えるの…

保活の為に働いていて、その仕事に向いていないので辞めたいのですが、就労証明書を書いてもらってからのちに辞めますと伝えるのは非常識でしょうか?長文です。 1歳と2歳の子供を来年の4月に保育園に入れたくて3ヶ月前から働いています。 フルタイムではないですが月64時間以上は働いています。 働いている間は実家の祖父母に見てもらっていてどちらも65歳以上なので点数は稼げるかな?と思っていますが・・ 面接を受ける前から自分に向いてなさそうと思い、親にも向いてないと言われましたが採用され、今に至ります。 向いてなさそうだけどとりあえず働いてみようと思い、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月・・ やはり向いてないと思います・・ まず、パートなのに仕事が休みの日にも仕事のことを考えたり業務を覚えないといけないことにビックリし・・ 今までコンビニと喫茶店で働いてきましたが仕事が休みの日に仕事のことをすることがなかったので余計に・・ パートなのに定時で上がれず主婦の皆さんは早くて15分、遅くて1時間弱残業します。 仕事が休みの日に仕事のことや残業はパートでも普通のことですか? わたしの考えが甘いのでしょうか・・ 向いてないと思うのとその日やその時の気分で接してくる社員Aが嫌なこと、 一家に一台しか車がなく最近旦那が作業車がなく、旦那の通勤が困っているなどいろんな理由で辞めたい理由があります・・ 1ヶ月ほど前に店長が変わったので社員Aが怖くて仕事が憂鬱なことを話しましたが、今や店長も人手不足で休みという休みがなく余裕がないのでパートの愚痴(出来が悪いなど)こぼしているというのを社員Aから聞きました。 社員Aは八方美人なところもあるので店長やわたし以外のパートさんの愚痴をこぼしても店長やパートさんの前では普通に仲良さげに接しています。 もちろんわたしの愚痴も他のパートさんや店長にこぼしていると思います。(実際に聞こえるか聞こえないかくらいのことをわたしが休憩行くときに他のパートさんに言っていました) 休憩も9時半〜15時ですが通常30分取れるのを15分にしていて、ひどいときは10分かナシです。 どうしても今まで働いてきたコンビニと喫茶店と比べてしまいます・・ 就労証明書を書いてもらう為に働いている状況ですが、書いてもらえても1ヶ月後とかに辞めてしまったら意味がないでしょうか? 辞めた場合すぐに他のパートを見つけるつもりではあります。 長くなりましたがどなたかお答え頂けると助かります。よろしくお願い致します。

続きを読む

286閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前の会社で財務と総務の責任者を兼務でしていました。 どうせ辞めるなら就労証明書を書いてもらって、短くても2~3ヶ月は頑張ってもらいたいですね。 次の勤め先から数回ですが、以前勤めていた○○さんという方の退職理由はなんでしたか?という電話を受けた事がありました。 退職する場合、よく考えて理由をつけて下さい。 まあ一身上の都合と書かれると思いますが・・・。 必要な人材なら詳しく退職理由を聞かれますが、そうでない人はそのまま受理されてましたね。 次の勤め先には今の勤め先を記入しない方がいいかもしれませんね。 履歴書の管理もしていましたが、結構就労期間が短いのは書かれていないような気がします。 仲良くなって雑談で記入していなかった事がわかりましたが、別に問題にはなりませんでした。 市役所から(保育所)就労証明書に関しての問い合わせは一度もありませんでしたので心配しないで大丈夫だと思います。 何度か就労証明書を書いてあげましたが、一年毎の提出なので次回の提出には次の勤め先に書いてもらって下さい。

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる