教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の記述対策としてキーワードをノートに書いています。 例えば公定力の無効は重大かつ外形上客観的に明白な瑕疵、撤回…

行政書士の記述対策としてキーワードをノートに書いています。 例えば公定力の無効は重大かつ外形上客観的に明白な瑕疵、撤回は後発的な事情により将来にわたり、その効力を失わせるなどです。行政法の一般的法理論のまとめが終わった時点でノート1ページくらいでした。 次の手続法からは条文も見てキーワードを書き出していこうと思っているのですがこのやり方は記述対策として有効でしょうか? 皆さんはどうやって記述対策していますか?

続きを読む

159閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去問研究をお勧めします。 予備校講師みたいなことを言いましたが、資格試験は大体過去問を潰せば合格できますから。 最近の行政書士試験の記述問題では、条文そのものや判例の結論を素直に書かせるものが多くみられます。 ですので、直近3年ぐらい記述で出題されていないもののうち、重要と思うものをピックアップして日々頭に入れるようにすればいいと思います。 書き出すとよく覚えられるのであれば、それが一番良いと思います。 私は現在の試験内容に切り替えられた年(2006年)の合格者ですが、興味があって毎年試験問題は見ています。 ご参考になれば幸いです。

  • だいたいそのやり方でいいと思いますよ。 僕は、去年半年の独学で合格しましたが、 同じように、ノートにキーワードをまとめていました。 ただ、テキストをいちからまとめるのではなく、 市販の記述式の問題集を買って、そこにでてきた問題とその周辺事項を ノートにまとめていましたね。 そして、直前期には、市販の模試を買って、記述式問題で解けなかったものは しっかりノートに書いておきました。 結局、キーワードを押さえたら、部分点がもらえるので、 完璧にせずとも、合格点に必要な点数は取れます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる