教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特養のユニット型の仕事って、従来型の仕事に比べてどうですか?入居者の人数も少ないし、移動する範囲も限られているので、楽な…

特養のユニット型の仕事って、従来型の仕事に比べてどうですか?入居者の人数も少ないし、移動する範囲も限られているので、楽なイメージがあるのですが?自分は従来型しか経験がなく、ユニット型は少し見学したくらいなので。回答よろしくお願いします。

1,237閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    20人を二人で手分けして仕事するのと、10人を一人ずつで仕事するのを考えたときどちらが大変だと思いますか? 二人ならなんとかなっても一人ではどうしようもないことってたくさんあると思います。 ユニット型はそういう環境になります。ようは能率、効率が悪くなります。ずっと一人でやるわけではないですが、一人になる時間が出てきますのでそこでどうなるかでしょうね。 従来型はどこも施設も古くなっています。設備に関してはユニット型のほうがいいのは当然ですから、その分を割り引いてよく比較してみてください。

  • はじめまして。介護福祉士を持っていて、ユニット型・従来型どちらも勤務の経験があります。ちなみに現在は老人保健施設で60名ワンフロアのところに勤務しています。 どちらが大変といわれても、比較は難しいですよね。 ユニット型は職員一人に任されることが多くなります。夜勤も一人ですから、休憩がまともに取れないことだってあるでしょう。 従来型は利用者がめちゃくちゃ多いです。ただ職員も多いので、協力体制が整っていれば、仕事もしやすいかもしれません。 最近では利用者のレベルも落ちてきているので、ユニット型でも認知症などで動きの多い人もいます。一人の利用者に時間を取られてほかで転んでいるなんてこともあります。 どういった仕事をしたいかではないでしょうか。 もちろんいろいろな現場を経験すると、自分のスキルも上がりますし、勉強になることもたくさんあります。また1か所で実力をつけるのもいいですよね。

    続きを読む
  • .私の経歴をお話しします。長文ですが結構面白いですよ。 【従来型は老健、ユニット型は特養経験です】 介護歴5年目グループホームと小規模多機能を経験し介護福祉士を取ったのをきっかけに、【小規模多機能で転職の話があり理由がデイの運転手がいないからです。なめんなと思いました】まず老健(従来型)に転職しました。 なぜか?介護技術を磨きたかったからです。面接時にも最初のフロアでのあいさつでも、介護技術が無いので宜しくお願いします。と言っても周りから介護福祉士持ってるのになんだその技術はと言われる、うわさされていました。介護歴1,2年目の若い子に陰でバカにされていました。 そこで最初の一か月は必ず介助時、特にオムツ交換時には怖い女性に指導され、泥状便の始末の時に「あんたのお父さんとお母さんがこんな目にあったらどう思うの」と怒鳴られながら教わりました。 さらに、私が唯一頼りにしてた副フロア長【人格者】が他の仕事に就くため辞められました。それから担当が日勤リーダーと言う名の50名の利用者の一日4回ある【お茶くみ、おしぼり配り、口腔ケアセット用意、手の消毒、テーブル拭き等ばかり担当が振られ】その途中にはナースから指示が飛び交います。時間ぎりぎり一杯一日【歩数計で15000歩】終わりには必ずラーメン【有名なカロリーの高い店】を食べるぐらいカロリーを消費していました。介助と言ったら定時のトイレ誘導ぐらいです。 嫌がらせも受けました。ある日夜勤が何名かトイレ誘導をしていくのをしないで私に押し付けそれを知った時は愕然としました。もうめちゃくちゃです。テーブル拭きなんかやってられません。全然間に合いません。 すぐにこのことを大きく問題にし、上司のリーダーも加担していたので、上司がが「私が仕事どれくらいできるか確認した」と言ったのでパソコンで記載し紙で「そんなことしてだれが被害にあったんだ汚いテーブルで食事したご利用者様だぞ、そんなことするあんたは介護職をする資質に問題がある」と書いて渡したらその日上司が事の重大さに気が付いたのか、その上の上司に電話して泣きを入れたらしくノイローゼになったとの事。 またフロア長にも嫌われていて私が「コミュニケーションが好きだ」と言えば後日「コミュニケーションなんて10年早いわよ」と信じられない言葉を発する人がフロア長(ナース)でした。さらに私が入浴の整容中認知の方に「熱かったらいってくださいね」と言ったら、後ろにいたフロア長が「その方に言っても分からないわよ。」と言われたため憤慨し、私は「そんなこと言ったらおこえがけできないじゃないか」と怒鳴りました。そしたら次の日考えをまとめて用意したのか私個室に呼び「あつかったらの言葉ご家族が聞いたらどうおもうかしらね」と言ってきました。そしたら私は「そのかたに行っても分からないと言う言葉を聞いたらご家族はどうおもいますかね?」と言ってやったら黙りました。そんな環境です。 しかしフロア担当(忙しいがお茶くみ係りは50名の見守りで会話がホント楽しかったです。)この機会が私が介護を好きなったきっかけです。 私はテーブルを拭きに力を入れてました。その姿を見てご利用者様は必ず「お疲れ様」「ありがとう」の声を頂きます。たまには「あたしの顔も綺麗にして」 と言われる方も数名いました。(笑) あと一番老健で思い出すのは50名デカいフロアですよね、そこから私が帰る扉を開けた時誰かが気が付きます。「おつかれさまー」と言われ周りからも20名ぐらいから手お振られて「おつかれさまー」と声が上がります。 この光景はもう味わう事ないと思うとしんみりきますね。 フロア以外を【多床棟のオムツ交換】見る職員は日勤フリー、早番、遅番といてオムツ者も12名しかいなく、3人で回るためフロア担当との仕事量が半端ない差がある職場でした。 でも私が日勤リーダーでどんなに忙しくてもその方たちは私を手伝いません。 はっきり言って皆から(介護スタッフ、看護師、上司)から嫌われていましたから。 看護師長は私に目をかけてくれて、ちょこちょこ話しかけられ、「もうあなたとフロア長は合わないのよ副フロア長に相談しなさい」とまで言われました 私も別に手伝ってとは言いませんでした、たまに日勤フリーのオムツ担当になっても12人を3人で回るため、私は覚えたてでベッドのギャッジアップをしていたし、周りは早いから出来ても1.2名でなかなか技術は向上しない為、 また嫌われていた、日勤リーダーでの仕事がミスが多い【エプロンがだれだれに配られていないとか、その様な細かいことを上司が見てではなく、新人小幾の連絡ノートが存在するらしくダメだしをされていて、更に遅番、早番、夜勤へとステップアップが出来ない状況でした】 そして転職を考えユニットケアの特養に転職しました。 面接で施設長に「オムツ交換できますか?」と尋ねるほど介護技術を使いたかったですね当時は 特養では1ユニット12名、夜勤は22時から翌朝7時までのショート夜勤と呼ばれています。2ユニット対応、0時と5時に排泄はいるので12名×2ユニット×2回約一夜勤で50回オムツ交換をします。今の所1時間かかっているので2時間しか仕事してないです。大満足です。やっぱり特養はスピードですね。早くない人はついていけません。 しかも厚生労働省令で日中は1ユニット名以上の職員の配置となっているので逆に1名でもOKです。実際その様なシフトはちょくちょくあります。スピード=雑ではありません。私はたまにご利用者様から介助時に「痛い」と言われることがあるので気よつけていますが、私よりもっと早い人でも「痛い」クレームが来ないスキルの高い人がいます。 私は特養が合っています。介護技術が好きだし、レクが苦手で小規模多機能時代にレク係をやらされ最初は先輩がいたのですが、レク係の担当者がどんどん辞めていき私一人になった時に苦い経験があるので。

    続きを読む
  • 従来型とユニット型どちらも経験している者です。 確かに、ユニット型は、楽な部分も有るかもしれません。 しかし、私の所では、ユニット型は、全てにおいて、1人で、対応しなければいけません。10人を各時間1人対応です。 立位困難者でも、トイレの訴え時は、1人で誘導。 その際も他の方へも目配り気配り。 面会対応。その際も他の方へも目配り気配り。 オムツ交換。 徘徊対応。 急変時も、初期対応は、1人です。 その為、何か事故が起きてしまった場合の責任も全て背負う事になります。 私の所の場合ですが、かなりのストレス下での仕事となります。 従来型は人が居る。協力も出来る場所と思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる