解決済み
電話対応は営業事務だけの仕事? 職務分担の際に電話対応は営業事務が担当、と半ば押し付け的に言われました。私の仕事は営業事務ですが管理部門(人事・総務など)の人も電話に出ても良いと思うのですが・・・当時、そのような指示を出した上司がそう言った(でも、その指示を出した人はすでに退職)理由は、「クライアントからの電話対応がほとんどだからという事でしたが、はっきり言ってセールスの電話と、 ただの社内の人への取次ぎ(営業へ、ではない)が80%を占めています。 それなのに、営業事務だけの仕事と言い切られ、忙しい時にちょっと2コール放置しただけで「営業事務の仕事なんだから他の仕事より優先して電話を取れ」と言われる事に納得がいきません。 電話を取る事を一人の人間の仕事に振る事自体おかしいと思っているし、私の今までの考えでは、管理部門 (人事とか、総務とか)の人もとるべきでは、と思っていたのですが。 皆さんはどう考えますか? ちなみに、会社は50人足らずの規模の会社で、営業事務の私以外に管理的な職種の人は2人です。
1,917閲覧
営業事務やってました。 うちの会社では電話の応対は営業・営業事務の仕事でしたね~。 入社して1週間はひたすら電話を取ってました。 営業・営業事務が全員、電話応対してて、 それでも鳴ってる時は人事、総務の人も取り次いでくれましたけど、 いちいち「○○の件の担当は誰?」とか「○○さんは外出?」とか聞かなきゃ駄目なので なるべく自分達で取ってましたね。 質問者さんの会社では、セールスと社内の人への取次ぎが80%との事ですが、 社内の人への取次ぎは内線ですか? もし内線なら外線は営業事務が、内線は管理部門の人にも取って貰ってはどうでしょう? 取次ぎも外線ならば・・・難しいですが、 「協力して下さい」という姿勢でいるしかないですね。 電話は誰が取るのが正しいというのはないと思いますが、 現在質問者さんの会社が現在そうなっているなら仕方ないのかなと思います。
社員5人の会社ですが、社長の私がいつも電話を取っていますがマズい事だったのかな? 来客で打ち合わせの時も、手元に子機置いて受けてるよ(^_^.)
管理部門の人とかも取るべき、とかではなく、 「電話がかかってきた会社の社員」が取るべきです。 電話を取る、という行為が営業事務の仕事だとか、管理の仕事だとか、 誰の仕事だって言ってる時点でおかしいです。 「クライアントからの電話応対がほとんど」という理屈ならば、 営業事務が出るより営業さんが直接出たら?って感じじゃないですか? その方が早いし。 うちの会社はものすごく人数少ないですから手が空いてる人が取る、という姿勢です。 ほぼ100%で私が取りますが、どうしても手が塞がってるときなんかは男性社員さんも普通に電話とってくれます。 それが普通だと思いますけどね~。
< 質問に関する求人 >
営業事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る