解決済み
理系で大手自動車メーカーの開発・設計などの仕事に就こうと思ったら、大学院にはいくべきなんでしょうか。 まだ高校生ですが自分は夢への第一歩として偏差値60前後の国公立大学目指して勉強していますが大学院についての知識があまりありません。大学院へ行くことでどう就職に影響しますか。
6,908閲覧
1人がこの質問に共感しました
院まで行く必要性はメーカーで何をしたいか、そのプランをちゃんと持っているかによります。 開発業務(市販車やレース用車両などの開発)や生産業務(工場の生産管理や設備管理など)をやりたければ、院へ行く必要はありません。 メーカーによっては院卒を嫌がる場合もあります。 大学院に行く2年間を、メーカーで専門的な知識を叩き込みたいという考えがあるからだと思います。 ただし、研究職(技術研究、材料研究など)をやりたい場合には大学院卒がほぼ必須といえます。 自分で実験の方法から結果まですべて考えて、仕事をしていかなければならないため、 大学院での研究経験などが生かされてくるのではないでしょうか。 開発がしたいという具体的なプランがあるのであれば院へ行く必要は無いと思いますが、 まだメーカーで仕事をしたいなぁという漠然な夢であれば、院へ行っておけば理系の仕事はどれでも可能ですので、一つの手だと思います。 (まだ高校生ですので、考える時間は十分あると思いますが) ちなみに・・・ 自動車メーカーに入社する理系社員の8割以上は院卒です。 私は大卒(院は行っていません)ですが、自動車メーカーで開発の仕事をしています。 院へ行くか、就職するか考えたこともありましたが、もともとメーカーで自動車の設計をするのが昔からの夢だったため、 院へ行って無駄(と言ったら大袈裟ですが)な2年間を過ごすよりも、メーカーで仕事として専門的な知識を得ながら2年間を費やした方が、自分のためになると考えたからです。 しかも、大学院はお金を払って勉強するのに、仕事はお金をもらって勉強もできるわけですからね。(当然仕事としての責任が伴いますが) 就職から2年経つと、大学自体の同期が院卒として入ってくるわけですが、正直その2年間の差は大きいと思います。 実際の仕事では院で学んだ知識よりも、メーカーでの仕事の経験や専門知識の方が役に立つわけですから。 ただ、残念ながら大卒の2年後の基本給よりも院卒の新入社員の基本給のほうが高いですが…
研究職なら間違いなく院へ進むべきです。 研究職扱いの求人は、大学ゼミのしかも、院で行っている 教授とのつながりが非常に深いです。 国公立の院であれば ありていに言えば、推薦をいただければ、上場企業、研究職へ ほぼ形式的な試験を受けるのみで、入社できます。
大学院に行く必要はないと思いますよ。研究職にいくなら大学院にいべきだと思います。 大卒で3年目の社会人と院卒の新社会人どちらが仕事ができるでしょうか?部署によって違うと思いますが、大抵は前者の方です。院卒希望じゃないところ以外は、大卒の方が採用しやすいと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
生産管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る