教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の説明会のキャンセルに関する質問です。

会社の説明会のキャンセルに関する質問です。大企業の説明会、返信では「キャンセルは前々日まで」となっていたのですが、事情で行けない可能性が出てきました。この場合、どう伝ればいいのでしょうか。事情が特殊?なのでどう伝えれば良いか思いつかず・・・・ 就職活動中の大学3年生です。明日、大企業の説明会を控えていたのですが、祖母が緊急入院をし実家に帰ってきました。明日早朝に出発すれば説明会自体はギリギリ間に合うのですが、手術が明朝ということで、出来れば病院に行きたいというのが本心です。しかし、先週の案内メールには「キャンセルは前々日まで」とありました。この場合、メール、または電話で事情等を説明すれば理解していただけるケースはあるのでしょうか?キャンセルしたという事実で心象が悪くなってしまうのは承知の上なのですが、このような場合はどうお伝えするのがベストなのか、教えていただけましたら幸いです。

補足

明日、となっていますが日にちが回っているので説明会は本日です。紛らわしくて申し訳ありません。

続きを読む

5,393閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事情をそのまま伝えましょう。変に曲折して伝えてはいけません。ただし祖母の病状が深刻な場合に限ります。質問の内容からは判断は難しですが、緊急入院してすぐに手術とは、命に係わる状態なのかもしれませんね。企業の体質にもよりますがマイナスのイメージは避けられないかもしれません。ですが逆に今後の事を考えたとき、身内の緊急性より、会社を優先させるべきとの考え方を持っている企業に魅力を感じることはないと思いませんか。また、欠席の理由を伝えた時に次にどうすればよいか(例えば次回の説明会はあるか、個別に会ってくれるか)などは必ず確認しましょう。変に遠慮はいりません。必要なことをちゃんと伝えて後の処理をどうすればよいか等を確認できるのも、一つのあなたの能力だとアピールしましょう。

    なるほど:1

  • あなたの決断ひとつです。 おばあさんの病気が大事か、説明会が大事か。 その上で説明会に出ないのであれば、キャンセルは電話でもメールでも何でもいいからしてください。 もちろん、「前々日までのキャンセルじゃなかったのであとお断り」と言われても仕方ありません。 会社からの印象が悪くなることもあるでしょう。 でも、おばあさんの方が大事なら仕方ないでしょうね。会社なんていくらでもありますし。 全然関係ない話ですが、採用担当をしていますと、学生から説明会当日にキャンセルの電話なんてよく来るんですよ。 そして理由のほとんどが「身内の不幸」「身内の入院」なんですね。 よく職場では説明会の日になると、「さあ、今日は何人身内の不幸で来ないって連絡が入るかな」って言ってたもんです。 要するに企業側は学生の欠席理由なんて信じてないんですよ。実際うそつく学生も多いでしょうしね。 雑談失礼しました。

    続きを読む
  • 同じように今現在、就職活動をしているものです。 面接ならば、考えなくてはならないですが、説明会に関しては、たとえ、ドタキャンしても大丈夫でしょう。なぜなら、説明会の時点では企業側は就活生をお客としてみているためです。でもあなたのように本当に申し訳ないと思っているのでしたら、メールかなんかで連絡するのもいいかもしれませんが、大手企業の場合、説明会の人数が数百人とかになり、説明会のキャンセル等でいちいち対応していたらキリがないので、逆に迷惑となるかもしれません。 そんなことでなやんでたらこれから行きたい企業の説明会や面接等の関係で変更を余儀なくされることが多々あると思いますので、気にしなくて良いと思います。 大船に乗った気でドンと構えていきましょう。

    続きを読む
  • 何が大切かをよく考えてください。 キャンセルしてダメだったら、初めから縁がなかったということです。

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる