教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、訪問介護事業所でヘルパーをしている者です。 訪問時の緊急対応について、会社の方針に納得いかない事があり、質問させ…

私は、訪問介護事業所でヘルパーをしている者です。 訪問時の緊急対応について、会社の方針に納得いかない事があり、質問させていただきました。 例)訪問すると利用者さんが倒れていた!声かけに返答がなく意識がない状態!(呼吸は微かにしている程度、家族不在) この緊急時にどのように対応しますか? 職場の管理者からは、まず事務所に必ず連絡して、 事務所から救急車を呼ぶ。と、話でした。 それは、事務所に個人ファイルがあり、詳しい情報を伝える事が出来るから?との事でした。 私が思うのは、救急車には現場から連絡し(今の状態を説明出来るのは現場なので)事務所からは、家族やケアマネ等関係者に連絡した方がいい気がするのですが… 書類上の緊急カード等は、予め置く場所を決めておけば良いと思うのです。 しかも、現場にいるヘルパーはいつ来るか分からない救急車を到着までまつしかない…そんな状態になりますよね。残酷だと思います。 長々とすみません。 皆さんなら、どのように対応するかお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

3,810閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ウチでは、その様な状態なら119番してから事業所に連絡して貰う事になっています。 また最低限になりますが緊急時の為に、情報(生年月日、介護保険情報、緊急連絡先、既往歴、掛かり付け病院、主治医)を、利用者様宅の活動報告書のファイルに添付しています。 ヘルパーには、119番してから事業所(サービス提供責任者)に連絡。 サービス提供責任者から、ケアマネに連絡し家族には、ケアマネから連絡となります。 ただ、意識がある場合等は、最初に事業所連絡となります。 しっかり取り決めておかないと、ヘルパーの中には、パニックになってしまう人も居るので、サービス提供責任者には、ハッキリさせておいた方が、良いと思います。

  • 発見者が救急車を呼ぶほうが良いと思います。 電話でも隊員からそのときの状況を詳しく聞かれますので。電話では、ご利用者の名前、住所、年齢は聞かれます。あと既往歴も聞かれることもあるので訪問時には手元にあった方が良いでしょう。 そして救急車を呼ぶということは蘇生処置をする前提だと思います。中には蘇生を望まないご家族もいらっしゃいます。ご家族と予め急変時にはどういう対応を望まれるかを話し合っておくのがいいかもしれませんね。 訪問看護や訪問診療を受けている方なら急変していてもそのまま在宅での看取りを行ったケースも見ています。 お仕事頑張ってください。 陰ながら応援しています。

    続きを読む
  • 現役消防官で指令室勤務の経験があります。 在宅介護のお宅での救急通報は、サービス拠点(事務所等)から入ることがよくあります。 この場合、いちばん困るのが「傷病者の詳しい状態が分からない」のです。 大抵は「救急車を呼ぶように言われた。詳しい状況まで聞いていない。とりあえず、早く行け」というものです。 で「詳しい状況を知りたいから、現場のヘルパー等から119させてください」と言っても、なんの連絡もありません。 で、現場に救急隊が着くと、傷病者は心配停止、ヘルパーはバイスタンダーCPRもなしです。 これではならない助かる命もたすかりません。 で「患者の詳しい情報などというのは、救急隊が現場についてからや、病院に搬送してからでもいい」のです。 それよりも、傷病者の状態によっては、救命処置をしなければなりません。 また、身内への連絡も、病院についてからや、病院が決まった段階でいいのです。 「救急車を呼びましたが、搬送先は知りません」では、何の意味もないでしょう。 そういうことについて、意識が欠如しているのではないですか? そういったことは、職場で問題提起し、消防署も交えて「今後どうすればいいか?」を検討して下さい

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる