教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師です。

看護師です。ケアマネージャーの資格を取ろうかと思っているのですが、ケアマネージャーに転職することで何かメリットはありますか? 7月に3人目の子育てのために今まで勤めた総合病院を退職しました。いずれまた仕事に就きたいと思っているのですが、私の住んでいる辺りは田舎であるため夜勤ができなければ正社員としては雇ってもらえないし、そもそも最近はよほど大きな病院でなければなかなか求人もありません。子育てが落ち着いたらいずれは夜勤をしようと思ってはいますが、体力的にもいつまでこれまでのように働けるのかと不安にも思っています。元気に定年退職まで働ければベストなのですが…。最近、喘息を発症したり卵巣の手術をしたりして、今のところは問題なく働けるのですがいつまでも若いままではないのだな…と実感しました。 そこで、子育てしながらでも取れる資格を取得して、今後の仕事の幅を広げようかなと考えた次第です。 ケアマネージャーの仕事の実際のところを教えていただきたいです。給料面や求人、待遇など、どんなことでもけっこうです。

続きを読む

1,223閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護支援専門員は全くの無知の状態からでも三カ月程度真面目に勉強すれば取得できる、簿記二級より簡単な資格です。 一般的な試験のレベルに照らし合わせた場合は「やや易しい」試験ですので、難関だと騒ぎたてているような人には騙されないでください。 受験者のレベルが低い中で20%近い合格率があるので相当簡単な試験です。 給料は期待できません。看護師と比べると悲しいぐらい給料は下がるでしょう。 しかし、基礎資格が看護師であるということを重視してくれる法人ならそれなりの給料がもらえる可能性もあります。 仕事内容はかなり楽です。現場でバリバリ働いていた人なら、ケアマネとしての労働は遊んでいるようなものでしょう。 仕事内容も専門性など全くない本人や家族でも作成できるケアプランの作成に、簡単な点数計算ぐらいです。あとは経営者からは営業職としてみられる可能性がありますので、挨拶まわり等の営業活動がかなり大事です。 仕事内容は上記ぐらいですので、現場で働くよりは肉体的にも精神的にもかなり楽になると思いますよ。 懸念すべきはケアマネは不要論や廃止論、質が悪い等のネガティブな要素の多い資格であり、将来性はなさそうです。 私の周りではもうケアマネに見切りをつけて一般企業へ就職した者や、ケアマネとして働いているうちに士業の資格を取得して独立した者等が何人かいます。 ケアマネとして働きだせばそれなりに自由な時間はあると思いますので、もっと難しい資格を取得することも可能だと思われます。 どちらにしても質問者様は看護師資格をお持ちですので、ケアマネに見切りをつけた時は看護師に戻れば良いだけですので安泰と言えば安泰です。 簡単な資格試験ではありますが、資格を取得するには費用と時間が必要ですので、それに見合った価値があるかどうかをよく考えて取得するかどうかを決めるとよろしいかと思います。

    知恵袋ユーザーさん

  • ケアマネは在宅だと特にそうだと思うんですが、色んなことの線引きが難しいような気がしますね。利用者や家族から色んな相談や要望を出される羽目に 居宅は選べますから気に入らなければ担当者からはずされるわ事業所かえられるわの事態になりかねません。神経を相当使う仕事だと思ったので、訪問看護やっていた時にケアマネとってね~と部長から言われましたが、無視して受験しませんでした 試験も簡単ではないですし、制度もよくかわるし、業務も大変。よくみんな資格とりたがるな~と思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる