解決済み
退職するために、弁護士を立てることを考えています。費用はどのくらいかかるか、教えてください。 私は ヘルパーです。7月には 7回の夜勤があり、月の後半くらいから、眠れなくなりました。そこで、8月1日に退職したいとセンター長に伝えました。契約書には、退職する場合は30日以前に書類を提出することとありましたので、その旨伝えると、「今その書類がない」と 言って、 渡してくれませんでした。そこで早く書類をくださいとお願いしておきました。すると12日に、「この会社にはそんな書類はない。便箋に退職願いを書いて、封筒に入れて持てこないと受理できない」と 言って、封筒と便箋を 渡されました。言われたとおりに退職願を書くと、13日に、「今度はこれに書け」と言って、 退職届けと退職に関する確認表を持って来ました。後で 見てみると、この確認表は面接者が直筆することになっています。 (これらの経緯は他の職員も知っています) 私は 早く睡眠を治して新しい職場を見つけて働きたいと思っています。しかし、このままでは9月のシフトから外れられるかどうか、不安ですし、もう、センター長からの、嘘と嫌がらせに自分で対応するのは限界です。そこで、 1、会社との退職その他に関するやり取りを弁護士さんに任せたい。 2、8月のシフトで 出社を終了させ、9月からは 有休消化にあて、睡眠を治せるように静養たい。 3、できれば10月には新しい勤務先を 見つけたいので、会社からの同業者に対する根回しとか、嫌がらせを封じておきたい。 以上です。だいたい いくらぐらいかかるでしょうか。よろしくお願いします。
5,550閲覧
1人がこの質問に共感しました
おそらく内容証明1通で、退職日の確定と有休消化の件は片付きます。 それを前提にすると、弁護士の費用は1万~5万です。 退職は、民法上2週間前までに退職の申し出をすれば事足ります。 口頭でも問題ありません。 判例上、契約書にそれ以上長い期間が規定されていた場合でも、 その規定は無効とされるようですよ。
なるほど:6
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る