解決済み
退職後の手続き、離職票の書き方について 先月の20日付けで、県外にいる婚約者の元へ引っ越すという理由で(まだ結婚する予定はなく、しばらくは婚約者と同居します。)職場を退職し、事業所から離職票等を受け取ったので、これからハローワークへ失業手当の手続きをします。 そこでいくつか質問があります。 ①失業手当の手続きは、今現在住んでる住所で管轄してるハローワークで手続きをするのでしょうか?それとも引っ越した後、引っ越し先の住所で管轄してるハローワークで手続きするのでしょうか?ちなみに住民票は10月29日に移す予定です。 ②「求職者給付等払渡希望金融機関指定届」の「金融機関確認印」は直接金融機関に出向いて押印してもらう必要がありますか?失業手当の手続き時に通帳を持参すれば確認印は必要ないのでしょうか? ③「雇用保険被保険者離職票‐2」の記入の仕方です。私は退職願の理由を「一身上の都合により~」と記入し、上司に提出しましたが、口頭では上記の理由で退職する旨を伝えました。 離職票‐2の事業主の記入欄のチェックは、離職理由の4(2)に丸があり、離職区分が4Dとなっていました。あと、下記にある「具体的事情記載欄(事業主用)」は「一身上の都合による退職」と印刷されてありました。 私の記入する「具体的事情記載欄(離職者用)」の記入も、「一身上の都合による退職」と記入すればいいでしょうか?それとも「具体的」とあるので、「県外にいる婚約者の元へ引っ越すため」と記入すればいいでしょうか? たくさん質問があり、申し訳ございません。皆さんどうか、お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。
1,166閲覧
①29日ならば、少々先ですので、現在の安定所で申請された方が良いです、その際、転居することを言って下さい。 ②銀行印は必要ありません。 ③結婚による遠方への転居は、特定理由離職者に該当しますが、それには期間があり、離職後1ケ月以内での婚姻なのです。 結婚する予定がありませんので、離職理由は、一身上の都合4D相当です。 なので、①に戻りますが、早く申請した方が良いのです、給付制限期間が早く消化出来ますので。
< 質問に関する求人 >
金融(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る