教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学生の勉強

小学生の勉強よろしくお願いいたします。 来年小学生になる息子がおります。 最近まわりのお友達が続々と塾に行き始めて少し焦っています。 我が家は母子家庭で、現在は息子の強い希望で始めたピアノを習っています。 息子が楽しんでいるので、習いはじめてよかったと思っていますが 正直これ以上の習い事は家計的に厳しいです。 私自身、息子が小学校に上がった後の勉強については、 家計を考慮し、また私も恵まれた職場環境なため 「私が夜宿題とかを見て、教えればいいのかなぁ~」 と呑気なことを考えていたのですが、 ふとまわりを見ると既に勉強を始めている子ばかりで。。 ・親が教えるとできないことにイライラしてうまくいかない ・なんだかんだで結局時間がないので、塾の方がいい ・つまずく前に塾に入れないと取り返しがつかなくなる ・学校の宿題だけではあてにならない などなど、塾推進派の友人が多く 塾に入れる方が息子の為なのか、と、悩んでおります。 塾のいいところ、悪いところ 家庭学習のいいところ、悪いところ 小学生のころはこうやって勉強してたよ!などの体験談 こういう勉強法が有効では? など、小学生の勉強について皆さんのご意見いただけたらと思います! よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,085閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    所詮小学生の塾なんて、決まった時間に勉強をする癖をつけるためのもの。 小学生から英語塾に通った人も多かったですが、中学に入ってからの差は正直なかったです。 むしろ、学習済みだと余裕こいてた塾組の中にはいつの間にか理解出来てないところがチラホラ…。 授業が疎かになって、その穴埋めを塾でしているような子が何人もいました。 普通程度の頭の子は、中3まで塾なんていりません。 親が勉強見なくてもいいから、自分できちんと勉強時間をとれるように躾て、分からないところは学校の先生をフル活用すればいいと思います。 中3からは受験もありますから精神安定剤のような意味であったり、高校に入る前に基礎をしっかりさせる意味で塾に通わせたら良いと思いますよ。 「受験」に追われるとやる気が違いますしね。 お金掛ける価値があります。

  • すべてに答えるのは大変なので… おそらく、息子さんがどのように勉強したらよいかが最大の関心事だと思います。 学校の進度に合わせて一緒に教科書を読んであげてください。そして、ゆくゆくは自分で読めるようにしてあげてください。また、すぐにわからなくてもイライラせずに、わかるまで一緒にやってあげてください。とりあえずはこれだけで十分です。 教科書を落ち着いて読めれば学力なんて自然につきます。逆にこれができなければ塾に行っても大して伸びませんし、大人になった時に困るでしょう。 大人になってから教科書読むと案外ちゃんと説明してありますよ(笑)

    続きを読む
  • 小1の子供が居ります。 小学校に入学したら、教科書を読まなくてはなりません。 そして一番重要なのが、その教科書にどういう事が書かれてあるか 理解すること(読解力をつけること)です。 そこで、子供に読書を始めさせました。(ちなみに私は大の本嫌いで、国語で大変苦労しました。) 開始時期は年中くらい。本はお近くに図書館があれば、そちらで大量に借ります。 私は面倒だったので、「ジャケ買い」ならぬ「表紙借り」でした。 とにかく子供が好きそうなジャンル(我が子の場合は、動物が主人公の話が好きだったのでそういう感じの表紙) の絵本を、とにかく週に20冊くらい借りて、時間が許す限り読み聞かせをしました。 最初は面倒くさそうに聞いていましたが、そのうち私が読まなくとも 自ら本を開き始め、最終的には借りて山積みにしていた本を勝手に読んでました。 今では、かなりのボリュームの本(最近読んだ本は松谷みよ子の「ちいさいモモちゃん」シリーズ)を 一気に読めるくらいまでになりました。 もちろん、全部理解した上で読破しているのか疑問ですので、年齢相応の児童書も ちょこちょこ借りています。 とにかく、少しずつでもいいので絵本を読み、読解力をつけるといいと思います。 少なくとも、低学年のうちは塾は要らないですよ!!

    続きを読む
  • 子供にできることは何でもしてやりたいが、経済的問題で悩むのは世の常。 最終目標は何でしょうか。今無理して塾通いさせても、大学へ行かせるお金がないでは話になりません。 親として出来る事としてあげたいけどできない事、それを見据えて設計を立てるべきかと思います。 はっきり言って、小中学生の学力の差など取るに足らないものです。 家庭学習で、平均点以上のレベルを目指せばOKです。 大学進学希望になったとしても、本気になったら高校でいくらでも挽回可能です。 お子さんの将来の希望がはっきりしたとき、できるだけのことができるよう準備をしておくのが大切ではないでしょうか。 お子さんが望んでピアノを習っているのであれば、今はそちらに集中するほうがお子様のためになるかと思います。 昔から「芸は身を助く」と言います。世代間コミュニケーションの取れない若者が多い昨今、人を感動させるツールを持つことは大切なことだと思います。グローバル化が定着しつつある現代、学歴は意味を持ちません。企業は海外の人材採用を優先しています。難しい時代ですが、面白い時代でもあります。少なくとも塾というチッポケナ世界観では語れないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる