教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣。事務で入ったのに営業のような仕事を頼まれています。

派遣。事務で入ったのに営業のような仕事を頼まれています。一か月前から自由化業務で派遣され、契約書には資料作成・ファイリング・電話応対とあります。 最初はこの通りで、他に来客応対や従業員の勤怠管理などもしていたのですが、次第に、電話で顧客に商品を勧める仕事を任されるようになりました。 普通の電話取り次ぎなら問題ないですが、コールセンターのような仕事で…。 あくまでサポートして頼まれるのかと思っていたら、これからこの業務は私に一本化し、4月に入ってきた新人(正社員)に他の事務作業を担当させる方向とのこと。 そんなことは契約時に聞いていなかったし、電話自体がとても負担で、戸惑っています。 職場環境がよく長く続けていきたいと思っているので、せめて電話作業を新人と分担し、他の事務作業を私もやらせてもらうように派遣先企業に希望を出してもよいでしょうか。 これが原因で次回の更新を断られたり、更新はできても関係が悪くなるのが心配です。 企業に話す前に派遣会社にも相談したいのですが、担当コーディネーターも最初からこのような仕事があると言うと、私が就業をためらうのではないか…と、あえて話さなかったような印象もありあまり信用できません。

補足

派遣先からは長く勤めてほしい、頑張っているので社員登用の道もある、と言われています。(どこまで信じていいのかわかりませんが) もともと事務員2~3人(派遣含む)でやっていたようで、現在は私1人、新人が入って2人になるので、新人が入るまでの中継ぎではないと思いますが…。 やはり派遣元の営業に相談するしかないですよね。

続きを読む

1,303閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずはダメもとでも派遣元に相談すべきです。派遣先社員に対する仕事の割り付け等をご質問者様が派遣先に言うのは筋違いであり、最悪、契約に影響するような悪い印象を持たれかねません。 ご参考までに。 【補足とご参考】 そうですね。あれこれ考えるよりまずは相談からかと思います。1点他の回答者の方のご意見を遅くしておきますが、自由化業務というのは基本的に派遣禁止業務(港湾、警備、医療、士業等)以外の全ての業務を含みますから、専門26業務で実施が可能な業務(今回のケースであれば24号)を自由化と判断して業務を行うこと自体は法令違反とはなりません。(もちろん、派遣先も元も派遣で受入ができる期間は長いほど都合が良いですから、普通は逆のケースが多いです。当然、逆は法令違反となります) 但し、だからといって契約時に定められた業務以外の業務になんでもかんでも従事させて良いかというのは別の話で、そういった意味で言えば契約違反(具体的には派遣法26条あたりに抵触するでしょう)となります。。

  • テレマーケティングの業務がメインになるのでは『テレマーケティングの営業関係(令第4条第24号)』になります。 現在『自由化業務(雇用期間3年が限度)』の契約でのお勤めになるので、明らかな契約違反になるのでは?と思います。 大体の派遣先は『契約にのっとった労働』であることを自覚していないことが多いです。 ですので、他の方もおっしゃっています通り『派遣元の担当営業』にご相談されるのが良いと思います。 >職場環境がよく長く続けていきたいと思っているので、せめて電話作業を新人と分担し、他の事務作業を私もやらせてもらうように派遣先企業に希望を出してもよいでしょうか。 これは多いに主張すべきだと思います。 契約し業務を開始した当時と業務内容が明らかに変わっているわけですので、問題ないと思います。 ただ、主張をしたとしても叶うことに関しての希望は持てませんが、今までの頑張りをわかってくれているとしたならば可能性はあると思います。 私も派遣社員です。お互い頑張りましょうね!

    続きを読む
  • <補足> それって派遣先の社交辞令とは考えないのですか。 それを信じるにしても、貴方が拒むテレマーケティングの仕事での社員登用です。派遣先から貴方に一本化すると言っているのです。それを拒むならなれない事は理解したほうが良いです。 また、事務員は不景気になると真っ先に人員削減の対象になります。現在の業務以外にテレマーケティングの仕事も時間内で遣れる余裕があるなら1人で出来るという事でしょう。 仕事内容が当初聞いたのと違うと我侭を言えるのは派遣の特権です。社員になりたいのならその点目をつぶる事ですね。また、貴方のせいでとばっちりを食らう事になった新入社員には事実を知られた時に恨むし、社内の人にも村八分にされます。社内の人間を敵に回してもその職場に入れますか。 派遣ですから、派遣会社から申し入れをすれば新入社員への引継ぎのみになりテレマーケティング業務は無くなる場合もあります。そうして、満了迄の1~2ヶ月を引き継ぎのみに専念出来るかもしれません。ただ、貴方の考えているような自分も事務をし新入社員もテレマーケティングをすると言うのは謁見行為なので認められないでしょう。 テレマーケティングに関しては新規契約になります。貴方が拒絶すれば専門の人を派遣してもらう事になり貴方の更新は無くなります。 自分に都合のいい解釈だけでなく、物事を深く見たほうが良いです。 派遣元の営業に相談すると、貴方が派遣先で立場が悪くなる。当初の仕事は無くなった。代替の業務を紹介したが受けれないのなら辞めてくれと言われる可能性もあります。 辞める覚悟があるのなら相談したらどうですか。私は派遣先に物言いをつけて迄居座る覚悟が無いので、契約満了で終了する迄大人しく現状を受け入れます。また、万一更新があってもテレマーケティングは新規業務であって当初の業務とは違うので受けれないときっぱり断ります。 それより、その前に派遣元には派遣先に言わないでくれと現状報告をします。 たかが、3ヶ月更新です。そこまでして居座る積りはないからあっさりとしているのです。でも、貴方は何が何でも居たいのですよね。 ご自信の発言によって周りの人間が聞いたらどう思うか考えて行動したらどうですか。私は波風を立てたくないので大人しく受け入れてしまうので貴方にとっては納得しがたい回答だと思います。 ご自信の立場を理解したほうがいいです。貴方はあくまで派遣なんです。社員が入るまでの中継ぎと言う事も珍しくないのです。貴方は長期希望ですが、あくまでも正社員が入るまでの中継ぎと自覚したほうがいいです。 貴方が考えている派遣先への提案ですが、勘違いも甚だしい筋違いと思いませんか。 ご自信の立場を今一度考えてみて下さい。 次回の更新は無い。あっても、今までの事務業務ではなくテレセールスになる事を自覚したほうがいいです。 そのテレセールスも貴方の期間満了迄の引継ぎ中の手待ち時間を利用しての為なのかもしれません。 今で1ヶ月なら、後1、2ヶ月で満了ではないですか。 更新は無い物と思って割り切って行動したほうがいいです。 貴方が派遣元を通じて行う事は、派遣先も不快な気持ちになるでしょう。あくまで、満了迄居てもらう為に別業務を与えると物言いをつけるまねをするのですからね。そこまで嫌なら引継ぎ次第途中でも辞めればいいでしょう。 ただ、新入社員への引継ぎです。引継ぎ掛けましたが2ヶ月掛かりました。それも、大部分は他の営業へ事前にふり簡単な受発注程度しか有りません。 教えている中で、営業がまだ早いと不満を言ってましたが色んなケースがあって伝票から読み取らなければなりません。まるで、クイズのような事を毎日やってました。新入社員への引継ぎを親切に根気強く。楽しく行っていればテレセールスに避ける時間は少なくなるでしょう。その引継ぎを貴方が遣るなら、根気良く時間を掛けてやって残りの契約期間を過ごせばいいのではないですか。 現状では、時間も余るから別の仕事も。引継ぎし始めたら時間が余るからではないでしょうか。 派遣で契約期間がある。ご自身の立場を理解していれば残りの期間は我慢できます。 我慢できないのは、貴方は更新して長期でいる希望を持っているからです。 でも、それは貴方の希望であって実現しない事は珍しくないのを自覚したほうがいいです。

    続きを読む
  • ちゃんとした担当コーディネーターなら就業後の揉め事は派遣先に迷惑をかけるので、仕事内容の確認・説明などは一番気を遣うところだと思うのですが…。 既にお答えの通り、まずは派遣元に相談してみましょう。 ただ新人の方が正社員ということだと、派遣先の新人教育の方針にも関わりますから難しいかもしれません。 業務変更をしてもらえない場合、どうするか、ということも考えておいたほうがいいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる