教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士ってどんな人が向いているのでしょうか??

保育士ってどんな人が向いているのでしょうか??病院内の保育所で働きたいと思っています。 最近、契約社員の仕事を見つけました。 私は、幼稚園教諭第2種と保育士の資格は持っています。 実務経験は、幼稚園の先生を1年やっていただけです。 辞めた理由は2つあるのですが。。。 ①学生の頃からやっていた芸能活動を諦められなかった。 自分のやりたいことをやりたい気持ちが強かった。 ②幼稚園の先生たちが怖く、信用できない人たちでした。 子どもに対する態度や教育もそうなのですが、、、 仕事が終わった後の先生たちの会話とかにも付いていけませんでした。 一緒にいたら、私までが悪い先生になっていきそうで怖かったのです。 こんな理由で、幼稚園の先生を1年で辞めました。 子どもたちのことは大好きでした、卒園まで見守りたかったです。 それから、劇団に入り…アルバイト生活をしていました。 バイトは子どもたちと関われる仕事をしていました。 幼稚園を辞めてから、ブランクは8年あります。 なので、いきなり保育士の仕事を始めて付いていけるのかが心配です。 しかも、保育士の登録をしていなかったので。。。 今、登録待ちな感じです(2ヶ月かかると思います) やっぱり、病院とかで働く保育士さんは、実務経験が多い方が良いのでしょうか。 私みたいに、実務経験1年。ブランク8年の人には勤まらないのでしょうか。。。 決して、甘い気持ちではありません。 劇団も辞めたので、ちゃんとした職業につきたいと考えています。

続きを読む

2,435閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    院内託児所の運営をしております。 まず、過去の経緯や保育士登録の件は、さほど採用には気になりません。経験がなくても適性であれば勤まります。 最近は院内託児所のような小規模の保育施設を希望される方が増えています。 その理由はあなたが述べた過去の園での経緯に似たものが多いです。 幼稚園等、大きな園ですと人間関係は大変です。合う人もいればそうでない人もいます。 しかし小規模になれば保育士の絶対数が2~3人ですので、その少ない保育士が合わないような人だと、入ったあと最悪です。 大きい園なら嫌いな人がいても離れて仕事をできますが、小規模園だと嫌でも同じ空間にいないといけません。 また、小規模程、個人のスキルが当然問われますので細かい動きまで見られます。 ここまでの話で、大分マイナスを植え付けてしまいましたが、プラスの話をしましょうか。 まず、小規模の保育室は少ない人数を保育するので子ども一人一人と深く関われます。 そして施設もアットホームな感じが多いので幼稚園みたいに教育的なイメージはありません。 看護師のシフトによって子どもの登園が決まるので、急に休みになったりして結構暇です。 最後に、採用に大切なのは、経歴よりも『人間性・柔軟性』を重視します。 新卒だろうが未経験だろうが、良い方で、人間性、柔軟性があれば確実に採用しますね、僕は。

    なるほど:2

  • 劇団にいらっしゃったのなら、行事や日々の保育に役に立つかな~と感じました。 ただ、②に関しては、一人ひとりの取り方で、…やっぱり女の職場なので、いろいろあると思います。 もし、今回の契約先の人間関係がすごく悪いとなると、また、保育士に関して悪いイメージがつきますよね。 こればっかりは、病院の保育士がどうこうではなく、当たり外れがあると思います(保育関係に限らず) 実際問題、むこうが実務経験者を採用したいと思うのなら、面接の段階で不採用だと思います。 やってみたいと思う気持ちを大切にされてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • ②が気になり怖いです・・・ 保育園とかどうですか?子供をちゃんと育ててあげたいという気持ちがあれば大丈夫ですよ!! 保健婦さんとか? あなたみたいな方に、子供みてもらいたいです!!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる