教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験について、大手予備校で実施されてる行政書士模擬試験と本試験とではかなり問題のレベルに差があるかと思うのですが…

行政書士試験について、大手予備校で実施されてる行政書士模擬試験と本試験とではかなり問題のレベルに差があるかと思うのですがどう思いますか?模擬試験で合格点を取っていても本試験を受けるとその難しさのギャップに頭が真っ白になってしまいます。模擬試験で本試験レベルの問題が出てくれれば面食らう事も少なるかと思うのですが、今の予備校では本試験レベルの問題を作るのは難しいのでしょうか?ちなみに前回は大原とTACの模擬試験を受けました。模擬では合格ラインは超えていましたが本試験で玉砕してしまいました。

続きを読む

540閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今の予備校では本試験レベルの問題を作るのは簡単だと思います。 有名予備校が出版している予想問題集を解きましたが、どれも本試験レベルでした。 今回は試験が簡単だったので、問題集の方が難しかったです。 問題集では合格点に満たなかったことも、満たしたこともありますが、今回の試験は合格しました。 ちなみに、模擬試験は受けたことありません。 あなたが模擬で合格ラインを超えたのは、たまたま、と考えた方がいいかもしれません。 下記に、簡単に私の勝因を挙げるので、ご参考に。 ① 勝因は各予想問題集だったと思ってます。 試験中、「これ、問題集で出たことある」ってパターンがかなり多かったからです。 問題集は、6冊やりました。 貧乏だったので、ヤフオクで中古の問題集を落札したのですが そのことは、全く問題になりませんでした。 ② 行政3法に関しては、条文丸読みをしつこく繰り返しましたね。 行政手続法と、行政不服審査法の違い、 不服審査法と行政訴訟法の違いを表にしてみたりして覚えました。 ③ 記述問題についてですが、この知恵袋で回答力を鍛えました。法律系の質問に多数回答していくうちに力が付いたように思います。 また、司法書士の問題を40字記述用に改題して解いてました。 http://ameblo.jp/midadsfs/theme2-10044789851.html#main が、自分で作った問題集です。 ④ 伊藤塾の「うかる!行政書士必修項目100」 に出ている判例が、22年度にも、23年度にも穴埋め式問題に出題されてます。 私は2007年度版のやつを中古で落札して2年連続で使用しましたが、今回役に立ちました。 ⑤ 一般知識対策は、問題集の他に疑問に思った用語はすぐPCで芋づる式に検索していきました。 また個人情報保護法や、不正アクセス法などを読んで自分なりに要約したりしました。 そのためには、行政書士用の受験六法(これも中古で落札)は必要ですね。 模擬試験など、受けなくても、することをすれば受かりますよ。 私は3回目で合格しましたが、 模擬試験を受けておけば2回で合格したかどうかは分かりません。 来年の合格をお祈り申し上げます。

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる