教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、うつ病と診断され2ヶ月間の療養が必要の事で診断書を頂きました。 会社から自己都合で退職するようにと勧められそうで…

先日、うつ病と診断され2ヶ月間の療養が必要の事で診断書を頂きました。 会社から自己都合で退職するようにと勧められそうです・・・・・・ 詳細や質問は下記をご覧ください。先日、うつ病と診断され2ヶ月間の療養が必要の事で診断書を頂きました。 その事を伝えると上司は、もう辞めるべきだね現在の会社の状況を考えると 面倒みきれないし・・・的なことを言われました。 どちらにしても退職をしなくてはいけないと思っておりますが、療養期間の2ヶ月間は 傷病手当を宛てにしないと生活ができない状況です。 ■質問内容ですが ①月曜日に上司・総務担当と話し合いが持たれるのですが、会社から辞めるように勧められたら 療養期間を待たずに辞めなくてはいけないのでしょうか?(直接的には言わないと思いますが) ②もし、療養期間の在籍が認められた場合、社宅の支払いは現在のまま(会社負担)でよい? ③療養期間中も単身赴任手当ては出るのでしょうか? ④自宅へ戻る時には引越し代金は会社負担なのでしょうか? ⑤仕事のうつ病によって申請できるものは傷病手当だけでしょうか? ■詳細です ①入社は今年の7月21日で10月21日で試用期間が終わり、正式な辞令(管理職)が出ている。 ②9月20日に地方の営業所へ異動し、会社から引越し代と赴任手当てが出ている。 ③うつになった理由は、入社後半年間は研修期間と聞いて入社したが、営業所長が 急に退職したため、仕事に内容をほとんど理解していない状態で営業所長で異動し 、ストレスでうつ病になった。 ④うつ病と診断されたのが10月21日で試用期間が終了した次の日。(22日は夕方まで出勤) 長々と書いてすみませんが、ご回答をお願いします。

続きを読む

747閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①経営側は解雇できない。ので、自主的退職を勧めている。 しかし、(管理職)とあるので、ここから読み取れるのは、あなた自体が経営側の可能性があり、文面だけでは、現在あなたの置かれている立場、つまり、労使関係がふめい。一般的には前述のとおり解雇は禁じられている。 ②解雇されていないのでから、そのまま。 ③会社との契約内容でことなる。(法律の範疇外) ④同上 ⑤そのとおりです。医療費は「自立支援制度」が適用され、自治体により、10~0%の自己負担が適用されるが、申請手続きが必要。通常、医療事務、ケースワーカーの担当者が案内、手伝いをしてくださる。

  • 質問内容の回答は、 ①解雇通知ですので、解雇通知金の請求をして下さい。(1ヶ月以内であれば 解雇通知金の適用が出来ます。 治療期間を待たずにやめさせるかどうかは 会社の都合です。 ②給与体系・就業規則を参照して 会社との話し合いです。 ③ ②と同じ ④ ②と同じ ⑤傷病手当は申請出来ます。但し、医師より勤務不能で勤務を中止する旨を診断された場合は、早急に手続きをして下さい。完治するまえに解雇になっていても 完治まで傷病手当は出ます。ただし、有給を使用すればその分は、賃金の支払いがあるので考慮して下さい。 ※うつの方多くいるので…うつ=傷病手当として受理されるかの問題はありますけど… 詳細について ①試用期間は勤務について関係なし。 ②会社の就業規則で判断するので 実際の家へ戻る場合の件も 就業規則を参照すること ③うつ病と 勤務の因果関係を ご自分で証明して下さい。因果関係が証明出来れば 民事で訴訟を起こして下さい。 ストレスは だれでも持ちます。研修期間と言っても 引継ぎが全く無く引き継がれるなんて 当たり前。それを 会社のせいだといえることも証明して下さいね。 ④試用期間と診断された日にちは関係なし。採用初日に 医師より勤務不可能と言われ様が 20年勤めていても 勤務不可能と言われ様が 同じ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる