解決済み
すみません40前にして、大変お恥ずかしい話ですが、公安と警察の違いが分かりません。どなたか、分かり易く教えて頂きたいのですが…。よろしくお願いします。
492閲覧
一般的に公安と言うと、公安警察のことを指します。 他には、国家公安委員会、都道府県公安委員会、公安調査庁のことを言うこともあります。 公安警察というと、警察庁警備局の事を指します。 つまり、警察の中の一つの部署が公安です。ですので公安と警察に違いはありません。同じ存在ですので。 そして、公安という言い方をするのは、本庁(警察庁)と警視庁くらいです。このことから警視庁を扱うドラマなどでは良く「公安」という言葉が出てきます。そして捜査部と対立する構図が描かれます。(実はこれが紛らわしい) 一般の警察署などでは、公安という言葉はほとんど使いません。警備課、警備係という言葉を使います。 そして、呼ぶときには警備警察と呼びます。こちらの方がわかりやすいと思います。 警備警察の仕事は、極左、極右、共産党、北朝鮮、中国などを対象としている部署や、災害警備などの警備実施を担当したり、警衛(皇室)、警護を担当します。 下の方の回答についてはウィキペディアの http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%AE%89%E8%AD%A6%E5%AF%9F に詳しく書いてあります。 しかし、中にちょくちょく間違いが見受けられますので、全てを鵜呑みにしないようにした方が良いと思います。 参考まで。
警察の中の一部署が公安警察のようです。 公安警察(こうあんけいさつ)とは、日本の政治秩序の安定を目的とする警察の捜査部門の総称。警察庁警備局が指揮・管理を行い、地方の警察本部に属する警備部の公安課・公安係が末端部分を担う。特に首都東京都を管轄する警視庁では公安部として独立し、警察官約2000名を擁する巨大組織となっている。主に国の治安・国家体制を脅かす事態に対応する。 公安警察は諸警察活動のなかでも国家に対する犯罪行為を取締るのが主任務なので、警察では最も優遇された扱いをされている。刑事警察、交通警察、生活安全警察等はそれ以外の市民犯罪を主に警察活動を行うので警察内部では公安に比べ格式が低い扱いをされることが多い。
< 質問に関する求人 >
警察庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る