解決済み
就活の面接で「人に喜んでもらえることが自分の喜びであり、やりがいです」と言ったら、「じゃあ、どうして被災者のところへ行かないの?こうして就活してるなんて矛盾している」と言われました。僕はそれとこれとは違うと思いました。でも、どう違うのか上手く説明できませんでした。 もちろん被災者の方々のために何かしたいという思いはあるけれど、僕の人生にとって今は大切な時期です。 それを投げ出して、ボランティアに行かなければならないとは思えません。 みなさんはどう思いますか? 「人を喜ばせたいなら被災者のところへ行け」と思いますか?「人を喜ばせたい」と言いながらこうして就活しているのは矛盾しているのでしょうか。 僕のようにそれとこれとは違うという考えに賛同してくれる方は、どう説明すればよかったのか教えていただけるとうれしいです。
23,116閲覧
1人がこの質問に共感しました
おそらく面接官はここぞとばかりにコミュニケーション能力を問いてきたのだと思います。 仕事をしてると、相手にいろいろ説明して、納得させるないといけないことがよくあります。 そこで、納得できる解答ができるかどうかを問われたのだと思います。 だから、今、自分が被災者に一番できることは義援金として寄付することで、それよりも私が一番すべきことは、この仕事を通じて、早く仕事を覚えて、復旧に役立ちたいなどの返事でよかったと思います。 つまりは、今、自分にできる最大限のことを伝えれば、よかったと思いますよ。 そうすれば、矛盾しないしね おそらく、本当に投げ出して、ボランティアに行ってたら、だめでしたね、あと、このあとすぐに行こうと思ってますとかもアウトだと思いますよ。採用が決まって、暇になってからなら、大丈夫ですけど
ありがとう:1
圧迫面接ですね・・・ 今は被災者の方々より親を喜ばせたいので就職活動をがんばります というのはいかがですか?
根本的に、質問者様がそう発言したこと自体が問題だったのではなく、 面接官がそう言ってきたことに対して、上手く自分の考えを切り返せなかったのが問題の本質と考えます。 まず、質問者様が何に関してやりがいを感じるのか、という点に関しては正解はありません。 面接官は、そのこと自体にケチを付けたかったのではなく、考えの深さを試したかったのではないでしょうか。 つまり、どのようなプロセスを経てその考えに辿りついたのかが知りたかったわけです。 プロセスの精度は、今後その考えを貫ける精神的強度と高い相関性があるからです。 (もちろん、面接官によっては、単にストレス解消の捌け口として質問している可能性もありますが) 切り返し方に正解はありませんが、たとえば、以下のような返しはどうでしょうか。 そして、これは面接用に考えるというよりは、もし質問者様が人に喜んでもらえることに本気でやりがいを感じる人間ならば、 実際に下記に順ずる何かを行っていていないと不自然だと感じます。 それらの行為を行っていないのであれば、おそらくご自身の志向性をご自身で見誤っていると考えます。 人に喜ばれなくてはいけない、等という先入観や偽善精神を捨てて、自分の望むものを見つめなおしてもよいんじゃないでしょうか。 ・実際に直接ボランティアとして行った →これは非常に説得力があります。 ・実際に行こうとしたが、現状で自分が出来ることを考えると却って迷惑になると考え、その分バイトを増やして募金を増やした →これはこれで、説得力があると思います。
はっきり言うけどさ、お前が間違ってるよ 面接官が矛盾とか言ってる時点でそりゃ内定取れんわ
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る