教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳専業主婦(子無し)です。 先日まで、税理士法人に会計事務員(正社員8年) 休日はバレエ講師をしていました。…

30歳専業主婦(子無し)です。 先日まで、税理士法人に会計事務員(正社員8年) 休日はバレエ講師をしていました。 今から勉強をはじめ、将来社会復帰するのに有利な資格を取得したいと思っております。 税理士業務も好き。 でも、子どもも大好き。 そこで、税理士資格もしくは保育士(幼稚園教諭も)を取得したいと思っています。 そこで、皆様に質問です。 38歳で(子どもを作りたいので、それまでは専業主婦の予定) ①税理士として会計事務所に就活 ②保育士(幼稚園教諭)として、保育園や託児所等に就活 どちらが、就職が決まり易いと思われますか? ①は、(事務員ではありますが…)勤務経験を ②は、(畑違いかとは思いますが…)バレエ教室での幼児や親御さんと接した経験を 多少は加味してもらえるかな…?と思っています。 あと、それぞれの資格の将来性などもご存知であればご回答頂きたいです。 ちなみに、勤務弁護士の兄が将来的には独立予定なので、 私が税理士になれた場合は、将来的には(45歳頃)兄と合同事務所を設立するのも良いなとは思っています。 弁護士&税理士のニーズは高いものなのでしょうか…? 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

補足

38歳から税理士として働くのはムリと気づきました。回答者様ありがとうございますm(_ _)m では、税理士資格を持っているが、事務員として38歳で勤務なら可能性はありますか? もちろん、年収は事務員なみでOKです。 ただの事務員よりは、少しばかりの知識がある(資格勉強の内容と実務は別だとは思いますが)ということで、就職が有利になりますか? 要は、30代後半でドコにも就職先が見つからないという状態が怖いので…

続きを読む

1,179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは(^-^*) ①の税理士や事務員に関しては詳しくなく、あまりアドバイスが出来ないので‥保育士に関して、ご参考になれば幸いです。 私自身が保育士として保育園勤務をしていますが、同じ保育園にはお子さんをご出産されてから独学で保育士資格を取って働いている、という方も数名おられます。 保育の専門学校時代にも同じクラスに子育てを完全に終えて入学された、私の母親よりも年上のクラスメイトもいました。 子育て経験等があると、現場では即戦力、というかたちでとても頼りにされることが多いです。 ですので、保育士に関しては年齢のことはさほど考えなくて良いと思います。 あとは通信で資格を取るか、学校へ通うかでまた金銭面や時間的な問題も変わってきますので‥質問者様に合った方法をお選び頂くと良いですね。 微力ながらご参考になれば嬉しいです。

  • こんにちは。 ②の保育士の方が良いと思います。 ①は、必死で勉強しても数年単位、10年かかっても取れなかったという人もいるようです。 事務職は、実務経験があっても年齢がいくと、どんどん再就職が難しくなります。 ②は、子育てを終えた主婦の方が取得して、勤務されているケースもあるようです。 子供の成長を間近で見られますし、子供好きな人には良い仕事だと思います。

    続きを読む
  • こんにちは。 会計業界におられたなら、税理士の現状と合格の困難さがわかっておられるのではありませんか?失礼ながら、ちょっとみると大学一年生の質問のようです。何か、年齢相当の重みというものを感じません。日商簿記に合格するくらい、軽く資格のことを言われています。事務員ということなので、実際の会計・税務はやられてこなかったのかもしれません。 38歳で税理士として雇うというところは、本当に限られてきます。会計事務所といっても事務員さんならば、弁護士事務所で事務をしていたとかわらないからです。 税理士を目指すならば、今すぐでも遅いくらいです。 根本的に考え方を再検討してください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる