解決済み
理系院生の文系就職について私は工学系の大学院に所属しています理系修士1年生です。 就職活動に関してですが、私は商社や金融といった文系職に興味を持っております。 しかし大学院卒となると採用の門がせまくなるということも存じています。 メガバンク、商社、生保以外ですと、どういった業界、企業、職種で理系院卒の学生を学部卒と同様(院卒ですので求められる採用基準は高くなるでしょうが)に選考に参加させ、実際に採用に至っているのでしょうか。またかなりそれらは厳しいものなのでしょうか。 忌憚ないご意見、アドバイスが頂ければと思っております。 またメガバンク、商社、生保に関しても自分で調べた限り可能性がありそうだというだけで、詳しくは存じません。こちらに関してもご存知のことを教えて頂ければと考えております。よろしくお願いします。 (私の研究はプログラミングと工学的な知識を使ったもので、経済や経営に関してはまったく関係がありません。)
5,694閲覧
理系大学院は上記のような就職先でも門は狭くならないよ。 文系大学院は劇的に狭くなるけど。 個人的には、大学院までいったのだからそこにフォーカスした付加価値や志望理由を作ることは企業も求めていると思う。 (文系大学院は付加価値が皆無だから不利になる) 慶應大学院(理工)の同期の友達で、三井物産、各メガバンクなど入ってるし。少なくとも不利にはならないよ。 不利になるとしたら、単純に大学レベルの問題。 あとは、景気だね。
なるほど:2
金融機関の理系就職の場合、金融工学を用いた商品価格算出やリスク管理などが専門性を活かした職場になります。ただし、日本の金融工学は数学科がメインになって活躍しているので、工学系からの就職はつまらないかもしれませんよ。歴史的には英国などでアクチュアリって言う保険数理人になる数学科卒の人が多かったからみたいですね。だから数学科の教授は教え子が金融機関に勤める事に抵抗が無かったんです。一方、工学系の教授にしてみれば教え子が金融機関に勤めるなんて、手塩にかけて育てた一人息子がグレてヤクザになっちゃうようなもんでしたから教授が大反対だったんですね。工学系の人材が深くこの分野に入り込むチャンスが失われていたって背景ってこの辺りなんです。工学系の知見が必要な局面もあるのでもったいない限りだとは思いますが、これが日本の金融機関の実態です。 従って、金融工学とは名ばかりで実際には金融数学と言った方が良いでしょう。知っておくべき知識としては確率過程理論ですね。確率変数の微積分を行うって言えばいいのかな。通常の数学とはちょっと違うし、数学科卒の人は教えるの下手だし性格も悪い人多いから苦労すると思うよ。工学系なら想像つくでしょ? 最初に勤めた会社に工学系卒の苦労人が先輩にいて、あなたに親切に教えてくれると良いんですけど、幸運を期待しても仕方ないでしょう。私にもう一度人生をやり直す機会があるなら一旦米国に留学して金融工学を専門に教える教授がいる数学科の大学院に行って学位を取ってからにしますけどね。権威主義の人が多い分野ですから、アイビーリーグで学位とっておくと大変便利です。 勿論、金融工学の本を読んであなたが興味ある分野だと納得し、更にそこに書かれている理論を全く抵抗無く理解できるようでしたら、銀行にでも証券にでも行けば良いんですけど、最後の難関が就職後の配属です。日本の金融機関では就職前にどこに配属されるかはわかりません。従って、たまたまタイミング悪く支店で預金集めからキャリアをスタートさせるなんて可能性もあります。要は実力と運があって初めて道が開けるってことです。 本当に良いんですか?後悔しませんか?まぁ、私も周りに反対されても文系就職しちゃいましたから、止めても無駄かもしれないとは思いますが・・・、やるんなら本気で留学を視野に入れてやった方が良いと思いますよ。
修士であれば、それほど不利にはならないでしょう。 狭まることは確かですが、不利になるような会社を受けなければいいだけの話です。 私も修士のときに、研究には向いていないと考えて、大手シンクタンクを片っ端から受けましたよ。 野村総研、日本総研、富士総研に受かり、三菱は大学先輩が多かったにもかかわらず落ちました。 そんなもんですよ。
商社や金融に就職したいなら、院に行かず、就職をしたほうがいいと思うけど、 工学系の院であれば、院卒でも、さほど門徒はせまくならないぞ、少年よ。 あと、理系でメーカーに就職しても、大学の研究が生かされているやつなんか稀だよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る