解決済み
消防士を目指しているものですが、日本の消防が現在抱える課題はなんだと思いますか? また今後、日本の消防はどのように変わっていくと思いますか? 個人的な意見としては警察や医療関係、ボランティア団体との連携が強化され、予防に重点を置いた消防活動に一層注力されると思います。 また国際化に伴って語学も重視され、マルチな能力が求められるなど。 また、発展途上国における防災、救急指導なども国際援助として行われるのではないかなと。 僕自身の想像の世界なのでずれてると思うのですが、今後、消防に人生をかけて取り組むに当たって、方向性を知りたいと思いました。 どんなご意見でも良いので聞かせて下さい。m(__)m
それと、現在の消防でカバー仕切れない事柄はありますか? 自殺の増加による仕事が増えているなど。 話はそれますが、警備の会社があるので消防というジャンルで会社はないのでしょうか?
16,200閲覧
私、とある防火対象物ならびに、防災管理対象物の、統括防火・防災管理者をしております。 あと、自身も消防設備士である為、近隣の消防設備点検に出向くこともあります。 また、駅前地区の防火管理の会合にも呼ばれる身分です。 という立場上、消防署の方とは、付き合いも多く、その中で、感じることを回答させていただきます。 大変、良い観点に視野をもたれていると思います。 これからの日本は、国際社会で存在感をアピールしていくには、今の日本の優れたインフラノウハウを、世界に提供していくことだと思います。が、これは、今の行政では、消防機関が担うことは無いと思います。 で、現在の課題として、 まず、法整備の遅れ、現場の現状が見えていない、があります。 例えば、昨年6月、大規模地震を想定した防災に関する消防法が施行されました。 現場では、どんだけぇーーーー、無茶やん、この法律、って事で、大混乱をきたしております。 まず、現場の現状が総務省のバカ役人には、解ってません。 ご存知かもしれませんが、自衛消防業務新規講習なる講習を2日間、受講したものを本部隊の班長にするとか、意味ねぇーよ、それ。しかも、講習費4万円、その講習団体、天下りの為の団体じゃん。って、感じのことを平気でやります。 2日で、何かが出来るようになるのなら、誰も苦労しません。ただ、この二日の講習を受講するのに、どれだけの費用と、手間を現場が強いられるか、考えるべきです。現実、ほとんどの施設で、対応できてません。 私どものような、複合用途の場合、各テナント内での費用負担、人員負担などの調整など、正直、こういった交渉だけでも、多大な時間を要するのです。 これが、実効性があるのなら、まぁ、仕方ないと思いますが、対費用効果としては、最低だと思います。 防火・防災に関しては、現実的に有効な策を、徹底して指導することが大切だと思います。 例えば、よく言われるように、非常階段・避難通路に物を置かない、防火戸の前に物を置かない、とか、そんな話です。 こんなバカな講習義務を義務付けするより、俺は、今ビル内で働いている人が、皆顔見知りで、お互いいつでも協力して、非常時に対処できるとか、そうった、日頃の当たり前が大切だと思ってますから。 その他、消防設備、自火報設備の性能向上に伴い、そういった分野に対しての法律改正が行われてしかるべきですが、全く進んでません。 ほんとに、現場から見れば、役人は、無能者の集団だな、と思います。 当然、現場の消防署の方たちも、こういった点は、本音と建前ってことで、対処してくれてますが、これは、たまたま、私の担当している地区の担当者が、話が解る人、ってだけだと思ってます。 また、民主党のクソ共によって、フェリー航路の衰退だの、高速無料化だの、防災を考える場合、複数の輸送経路を維持しておくのが大切だろうが、って、ことが、ボロボロになった気がします。 なんか、回答じゃなく、愚痴みたいになっちゃいました。まぁ、いっぱい書いたので、消すのももったいないので、とりあえず、乗っけておいてください。
なるほど:4
・団塊世代の大量退職に伴う技術の低下。 ・災害の減少による若手の経験不足。 ・救急の有料化→低所得者から金を取れるの?等 ・若手のコミュニケーション能力の向上→職員の心の病気・自殺防止。 非常に良いことは書いてありますが、将来は事務系希望ですか? 現場(交替制)の職員はそんな広大なことはやりません…上(首長や局の幹部)に言われたことを粛々とやるんですよ。 仕事は飯の種なんですから人生なんて賭けては駄目ですよ。 休まず、怒らず、目立たずにマッタリと仕事をして下さいな。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る