教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休とって、育休とって、仕事復帰し2年後、また産休、育休は可能ですか? 会社にとって不利ではないですか? 再…

産休とって、育休とって、仕事復帰し2年後、また産休、育休は可能ですか? 会社にとって不利ではないですか? 再来年の大学卒業後、銀行に就職したいのですが、一方で数年後には彼と結婚し、子供を3人欲しいと考えています。 その場合、仕事はやめた方がいいですか? 3回も産休とるのは嫌がられますか?

続きを読む

1,338閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    育休中・銀行の正社員です。 銀行は大手です。 他の方がおっしゃるように、制度的にはもちろんOKです。 それから銀行でも現在ものすごく産休・育休取得者増えてますよ。 銀行といえば保守的な社会の代表例みたいなものですが、結婚=退職の数式は今完全にありません。また、妊娠・出産についても、かなり寛容になってきました。私は妊娠中に昇格しました。辞めると思われていないってことです。 現在社内にも100人以上の育休取得者がいます。 迷惑かどうかに関しては、どんなところへ配属になるかですが、たとえば小さな支店であれば、妊娠が判明してすぐに後任が来ます。支店の規模によって人員というのはあらかじめ決められているので、何らかの事情で欠員するならすぐに対応してくれます。あとは、私が所属しているような本部では、結構人がうじゃうじゃいるので、とりにくい環境ではありませんでした。 ただ、自分がオーナー、マネージャー、あるいは経営者という立場であれば、迷惑じゃないことはないです。私だったら、人が減るという事実は正直迷惑に思います。なので、妊娠中や復職後の周囲のサポートに心から感謝し、また制度を築いた先代のワーキングマザー達に感謝しながら働くべきだと思います。 当たり前の制度になってしまうと、今度は「とりあえず取って辞めちゃえ」とか、権利を主張するあまり迷惑をかける人が多くなる気がします。 以前はおつぼねさんと呼ばれる、とりあえず長くいるような人は辞めてくれっていうムードが特にありましたけど、戦力にする予定の若者(新入社員を含む)の離職率が非常に高く、それならなんでも知ってる人に残ってもらわないと困っちゃうなっていうことで、急に運動が活発になりました。あとは対外的な企業イメージとかの対策でもあると思います。 長くなりましたが、頑張ってくださいね。

    なるほど:1

  • 法律的には大丈夫です。 貴方が休んでも経営者が困らない位の大企業に入社なさると良いと思います。 復職して気まずくならないように在職中は、笑顔を振り撒き、仕事を頑張っておいたらよいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 会社にもよりますが結婚や産休でさえ嫌がるところもあります。 ただ最近の社会状況では家庭と仕事を両立させる流れに なっていますので会社としても取り組んでいるところは増えて きていると思います。 会社説明会での質問やホームページなどでどういう取組みを しているか確認してはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 法律上は、3人出産すれば各々のお子さんについて、産休も育休も取る権利はありますからね。 会社によっては、育休は労使協定等で取得できない者を定めているケースがあるから、要注意ですが。 銀行ですか…間違えなく周りからは冷たい目でみられるでしょうね。周りなんて関係ないと言うのであれば、問題ないでしょう。自身の権利を主張して、産休、育休を堂々と取ってください。 就職される会社をよく選ばないとね…選べればの話ですけど。 まず、産休、育休が主で考えるなら、理解や実績のある会社を選択しましょう。自社で託児所を設けているとか。 残念ながら、現状はまだまだ出産する女性に対して企業は理解ありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる