教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマーの研修について

プログラマーの研修について今、プログラマーになるための企業実習型の研修に通わせていただいています。 前職は販売だったのですが、パソコンに興味を持ち、未経験者も大歓迎ということだったので、面接をして通わせていただくことになりました。 いざ通ってみると始めに環境設定の仕方についての説明があり、その後はプログラムを作る課題をやってくださいとのことでした。 正直、プログラムのことは分からないから研修をさせてもらってるのに、分からないことはインターネットや参考書を見て勉強してくださいとのことでした。 プログラマーやシステムエンジニアなどIT関係の仕事は常に自分で調べてやっていくものなのでしょうか? 研修生のほとんどが経験者で私だけ取り残されてて不安です・・・。 実際に企業実習型の訓練に通った型やプログラマー・システムエンジニアの方がいたら仕事の内容など詳しいことを教えていただけませんか?

続きを読む

459閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですよ。自分で疑問を見つけ自分で調べて覚えていくものです。 職場に入れば仕事の納期があるので、調べる時間もなかなか作れない事から土日を含めて学校に通ったり自宅で勉強したりが多いですね かなり昔ですが(23年前)、入社して六か月の研修があり毎週二回テストがあり金曜日のテストが悪ければ土曜日出て実習でしたね。 浅い部分から機械語系やチップの制御など深い分野まで半年間の研修で宿泊の研修会なども含まれています。 その中で先輩から教えてもらなんて事はなく、たんたんと研修は進むので簡単な事は自分で調べる必要がありますね システム系は研修や実習が多いので入社にてからも毎年、何回はいかねばなりません。 また、システム系の発展は医学系と同様に二週間会社を休むと置いていかれるような気分になるほど進むのが速いので、何年勤めても覚えて、覚えてのくる返しですから頑張りましょう 研修中に言われる言葉で「なんで決めた期日までにできないのか?」 おそらく言われる事はそれだけでしょうね(できないものは辞めるしかありません) そのうち簡単に覚えられるようになりますよ(職業病?) 言語が変わっても行いたい事は同じなので言語が違っても戸惑う事はないですから システム系の方の特徴は「へんな人が多いです」 集中力は半端ではなく、集中してるときは周りの雑音も聞こえなければ目からの映像も入ってこないものです ただ、これは基礎的な問題で システムを作り上げるには業務の知識も必要です。 例)人事部であれば給与に関わる「月額算定」「昇給」「賞与」「手当」「年末調整」などの仕組みを知らなければなりません これも毎年計算方法(控除関連が変わったりしますので勉強会にでる必要がありますよね) 例)医薬品関連であれが医薬品の知識が必要なので薬科大に会社から費用をもらって通わないと知識が得られませんので学校に通ったりもします 昔であれば販売管理や会計システムなんかも個別で作りましたので簿記を知ってて当たり前だったりします。 また、企業にシステム導入でのメリットを説明しなければならないので中小企業診断士を取る仲間もいます

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる