解決済み
くもんでアルバイトをしている大学生です。 大学生アルバイト2人、塾長1人の3人体制、週に2回開いている教室です。 A(私。半年前から勤務) B(同大学同学年。1年ほど前から勤務)私の勤務している公文は月末になると来月の勤務可能日・不可能日を塾長に聞かれ、それに答える形でシフトが決まるようになっています。 先日Bさんが来月演奏会か何かで3週間まるまる休みを取ったらしく、「その3週間の間は休まないでください。」と、塾長の方から事後的に報告されました。 私自身その三週間に大きな用事がなかったからいいものの、扱いに明らかな優先順位が感じられ、なんだかモヤモヤしました。 逆に私が教員採用試験の説明会などの用事で、3日ほどバイトに出れなさそうだと話すと、「B先生が休まなかったら出なくて大丈夫」と言われ、なんだか休みを貰うことに対するハードルが個人によって違うように感じました。 今回に限らず、Bさんは長期(3週間程度)的に休むことが多く、教室の生徒数は50人ほどで私と塾長だけで回すのは正直しんどいです。 ですが以前「これ以上人員を増やすことは無いのか?」と聞くと「それは考えていない」との事でした。 (私が入る前はアルバイト3人体制だったらしく、丸つけ等作業をするスペースは4人分あります。) このような休みをとるにも優先順位があり、事後的に「この期間は休むな」と言われるようなことはよくあることなのでしょうか? 人によって休みずらさに差があることはよくあるのでしょうか? また、人員を増やすよう促していくことは可能でしょうか? (私の友達で同じく教員志望でバイトをしておらず日程も合うため、是非働きたいと言っている子がいます。) 長々とすみません。どうぞよろしくお願い致します。
121閲覧
1人がこの質問に共感しました
随分と横柄な感じの長ですね。 私も働いたことありましたが誰かが休みの時(それこそ教育実習の期間に大学生の子が休むときなど)は「なるべくこの期間は休まないでください」程度でしたよ。気にせず自分の用事を優先していましたが。 相手によって対応を変える人も少なくはなく、そういう性格は変えられませんので気にせず休みたいときに何を言われようが休むのがいいと思いますよ。 困るのはその指導者なので。 生徒さんが50人いてスタッフ2人って少ない気がします。 もう少し人数多いくらいの教室でしたがスタッフ4人でした。 宿題やってこない生徒さんばかりでしたら2人でも楽ですけど・・・ 人員を増やすことを考えていないなら無理な気もしますが(単に経費節減のためかな)希望している友だちのことは話してみるのもいいと思います。 また、働き初めてから1年経過したら(そこの期間は曖昧です)休むときに有給も使えるので、話がでていなければ確認したほうがいいですよ。
なるほど:1
ありがとう:1
>人によって休みずらさに差があることはよくあるのでしょうか? まぁ社会においては上司からの印象や評価によって 扱いが変わる事は別に珍しくありませんし、 (だから大人にとっては上司との付き合いや 言い方は悪いですがゴマすりって重要な訳で) そもそも各人がどういう契約内容かも分からないので 単純比較するのは難しい面もあると思います。 もしかしたら『演奏会の時期は3週間程働けない』 という条件を交わした上で雇われたのかもしれません。 ただ質問者さんも質問者さんで 自分が面接時に伝えた条件や契約の範囲内で休む事は 本来何の問題も無いはずですから、 『○週間は休むな』『その3日は休んじゃダメ』 とか言われてもそれが自分の勤務条件と異なるなら 無理して応じる必要まではありませんけどね。 そこはしっかりご自身の権利を確認と主張された方が。 >人員を増やすよう促していくことは可能でしょうか? お願いを繰り返すのは可能と言うか勝手ですが、 年々(最低)賃金が上がっており この先も上がり続ける様相である以上 『一昔ニ昔前と同じペースで人を雇うなんて無理』 という企業はどんどん増えていると思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
くもん(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る