多少は会社によって差異があると思いますが私が知っている会社は「図面は一切描きません」。デザイン部署から次工程の設計開発部署に発行するのは3Dの形状データです。デザインを含む開発部門は完全にデータ化されているしデザイン部署内部でのモデル作成も全て3Dデータで行います。手書き(もちろんPCで)するのは補助的な指示書や説明文くらいです。スタジオ内で定規やコンパスのようなアナログ文具を持っているのは相当なベテラン勢だけです。 もちろん今は使いやしません。 で、そうしたデータは誰が作るかですがデザイナーと組んで仕事をするデータモデラーさんです。最初期の内部用にはデザイナー自身が作る場合もありますが検討用に設計部署に正式発行するものはデータモデリングチームからです。
図面は訓練を積めば比較的簡単に誰でも描けるようになるため、デザイン部門所属の社員はほぼ全員製図できます(部門内ユニークのルールがあるのでJISの機械製図とは異なりますが) エクステリアデザイナー、クレイモデラー、インテリアデザイナー、ハードモデラーと分業しており、図面は基本的にはデザイナーが書きます。 が、デザインスケッチを書いた本人が一から十まで図面に起こすことは少ないです。 モデラーやデザイナー、部門内のメンバー等で図面とスケッチを共有し、3Dに起こして破綻が起きないように修正しながら、時にはクレイやモックになった状態でも修正が加わります。 そこから製品になるまでの間に開発各部門やサプライヤーとの無数のラリーがあって製品の隙やR、法規認証用の部品が織り込まれます。
< 質問に関する求人 >
自動車メーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る