取得の難易度は「簿記」だと思います。 但し、簿記・医療事務どちらも資格を取れば給料が貰えるものではなく、取得した知識を活かせてこその評価となります。 恐らく、当初はどちらの資格でも実務経験を積む業務に明け暮れると思います。 数か月なのか数年なのかの実務経験により、簿記・医療事務としての仕事が出来るようになります。 そこがスタートです。 就職すれば給料は発生しますが、高い給料は実力次第だと思います。 医療事務なら「病院へ就職して5年実務経験を積んで役職にでもなればそれなりの給料は貰えます」。 入職当初は安く実力が付けば随時上がるという方式だと思います。 但し、病院での事でクリニックではほとんど上がらないと思います。 又、病院で5年以上経過して周囲に認められる存在になっていれば、子育てはし易いと思います。 私の部下の一人は若い頃から入職し現在現役20年を超えますが、 独身から結婚、出産・育休(3回)で休みもメンバー全員でシフト調整して悠々自適で仕事をしています。
他の方もお書きですが、どちらも独学で取得できる資格で資格所有者も多く、また事務職自体のお給料が低いので、どっちもどっちといったところです。 難易度なら簿記二級の方が上ですが、ただ資格全体の中だと簿記二級って簡単な方なので、持っているから就職に有利!というほどのものでもないです。 事務って大事な仕事ではあるものの会社に利益を産む仕事ではないのでお給料低いんですよ。 病院経営自体が国が定めた診療報酬に基づいており赤字経営のところが多いので、医療事務のお給料に回せるお金は限られていますしね。 美容整形クリニックは自由診療なので、あれは医療事務ではなく普通の事務員ですが、忙しいのが夕方以降や土日祝な上、スタッフも若くてビジュが良い人を求めるので子育てしながらは無理ですし。 日商簿記一級取得して経理でがっつりやっているなら、一般企業の経理事務の方が昇進昇給のチャンスはあります。 ただ、昇進昇給が見込める会社ってある程度大きい会社になるので、簿記2級よりも卒業大学やそれまでの職歴などの方が重視されるでしょう。 簿記二級と医療事務、どちらも、取得しているからといって採用に特別有利になるものではないので、結局は質問者さんの学歴職歴年齢などのスペックで「どんな会社に入社できるか」でお給料が決まると思います。 本当に会社それぞれですから。 小さい会社なら事務に休まれたら他に代わりができる人がいないから、制度はあっても現実育休無しで退職してもらう、逆に小さい会社の方が子育てに融通きかせてくれる場合もある、大きめの会社だと正社員採用無し、などもありますからね。 一般病院の医療事務も、高校専門大学新卒か、医療事務経験者じゃないと正社員採用しない、診療報酬の計算のため毎月残業が増える時期がある、土曜も14時くらいまで勤務になる日がある、病院は病院スタッフにとっては別に優しくないので子どもでも自分でも体調不良による欠勤や早退には結構厳しい、などがあります、、、。 クリニックの場合、朝から12時まで開けて一度休憩挟んで15時〜19時とか20時まで開けるところも多いので、クリニックのスタッフ配置によっては子育て中でも午後〜ラストまでいないといけないとか、土曜も普通営業で要出勤とかもありますね。 どちらもお給料は安めで、子育てしながら働き易いかはその会社による、としか言えないです、、、
なるほど:1
医療事務は、何級とかないので、そんなに難しくないでしょう。合格率も40%くらいのようですし。 医療事務と比べたら、簿記2級は難しいのかな? 合格率20%くらいなので。 ただ、どちらも独学で取得できるレベルであること、その資格がなくてもできる仕事であること、から取得しても、就職率があがることはないです。 それにその資格を取得したから、給料に影響があることもほぼありません。 つまり、簿記も医療事務も、無資格者と資格ある人と給料の差はない、ということです。 国家資格レベルであれば、その資格がなければできない仕事(医者とか弁護士など)がほとんどですし、そのためそれなりの給料はでます。 高い給料をもらう、ということは、それなりの難しい仕事ができるから、それに見合った額をもらえるのです。 あと、子どもを育てやすい環境…は、その企業によります。 どういう条件で入社するのか? 正社員なのか、パートなのか? フルタイムなのか、数時間なのか? などなど。 簿記の資格を取って、何の仕事をするのか? 他の回答者様も書いていますが、税理士の事務補助であれば、決算時期は残業当たり前のようです。正社員、パート関係なく。 経理事務でも、決算時期や月末などの締め処理は、残業覚悟でいないと…。相当暇すぎる会社の経理事務なら、定時で帰れるかもしれませんが…そんな会社の給料が高いわけありませんよ。 経理事務でも、税理士でも、その忙しい時期は、決められた休み以外は休めない、という覚悟も必要かと。 子供の行事で…とか、子供が病気で…とか、休みをもらえるとは思うけど、その代わりは誰かやれるならいいけど、一人事務とかであれば、子どもがいる人は採用されないと思います。 医療事務は、個人病院か総合病院か、にもよると思います。 個人病院だと、土曜日はほぼ出ないと無理(交代で休めるならいいけど、毎週土曜日休みは無理かと)。 質問者様も病院に行くと見ている通り、受付=医療事務員だと思うので、二人体制がほとんどです。 そのため、頻繁に休むとか、忙しい時(流行り病の時とか)休むのは、難しいと思います。 総合病院は、土曜日も休みですが、来る患者さんは何かに行くのか、場所案内とか、入院患者のこととか、やることが多そうだし、覚えるまで大変かも。 どちらにしろ、子どもがいても休みやすい環境かどうかは、その企業、その病院の勤務体制だと思います。 今は、どこも人手不足です。 経理事務も2人も3人もいて、気軽に休めるのか? 医療事務も休みやすい勤務体制で、いつでも休めるのか? それは、会社の面接で確認すること、実際に入社して働かないとわかりません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る