教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師(21)です。 循環器内科に勤務しています。 勉強を30分でもやるようにしていて勉強は嫌いではないのですが …

新人看護師(21)です。 循環器内科に勤務しています。 勉強を30分でもやるようにしていて勉強は嫌いではないのですが 集中力がきれてしまい続かないです。学生の頃と違い、プリセプターから課題を与えられてるのをやるかんじで また知らないことを調べていってるかんじで 広く浅くでついていけません。 みなさんの一年生の頃はどうやって勉強していましたか? 薬とかも同じ利尿剤でも作用機序も違う為、どの検査値を気をつけてみるとかもまだわからないです。 どうやって覚えていけるのでしょうか。。

続きを読む

116閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師かつ現在プリセプターをしております。 まず大前提として、自分が潰れない程度に出勤することを日々目標にしてほしいと1年目さんには思います。 慣れない環境でただでさえ忙しい業界です。 勉強は二の次でよいと思います。 分からないことは、なるべく業務内で解決できるように心がけてみて下さい。(限度があるので、あくまでも心がけ。) 勉強についてなのですが、まずプリセプターから「これをやってきて。」というのが最近ではパワハラになってきているようです。 職場によるので変えようがありませんが、本来看護師の自己研鑽というのは、自分のためでもあり、患者さんのために行われるべきものです。 プリセプターに言われたからやってきたでは、それはプリセプターのためにやっているということではないでしょうか。 先輩に言われた以上、断れないとは思いますが、出された課題に対して、今日は自分に何が足りないのか、明日からはこうやってみよう等、ぜひ患者ファーストで学習を行ってもらいたいです。 具体的なやり方は人それぞれではありますが、個人的に取り組んできた方法を紹介します。 ・家に帰ったらできないので、帰り道(電車内、院内の図書室、カフェ等)で勉強 ・もし職場と家が近いなら、仕事モードを維持しつつ帰宅後すぐに勉強 ・書店に寄って立ち読み(本を買っても結局読まないことに気づき、これだけはネットで調べても分からん!ってものは書店で読んでその場で血肉にする勢いで読んでました。迷惑をかけない程度で...。) ・薬の違いは、もちろん知っていて損はありませんが、最初のうちは薬の名前をみて、何の薬なのかを意識してみて下さい。それを覚えたら、例えば同じ鎮痛薬でもどう違うのか、作用機序、容量等を本でもネットでも調べてみて下さい。 ・あとはDrの記録に薬の変更や検査結果を記載してくれていることがあるので、なぜ変更になったのか、先生はなんの検査項目をみているのか等、ヒントに繋がることがあるので参考にしてみて下さい。 以上、長くなりましたが、参考になれば幸いです。体調に気をつけてお互い頑張りましょう。

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる