教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方上級の機械職、電気職はどういう仕事するのですか?民間、メーカーのが人気で公務員受ける人は少ないですか?

地方上級の機械職、電気職はどういう仕事するのですか?民間、メーカーのが人気で公務員受ける人は少ないですか?

201閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元地方公務員です。電気職です。 中核市です。 自治体の規模により、内容が変わるので、まず私の経歴から書きます。 転職後の最初の仕事 建築課で、公共建築物の設計(ほぼ外部の設計事務所だが、時々直接設計)、工事管理。交付金の物件は会計検査受験 2つ目の仕事 建築指導課(大津市は建築指導課(建築確認、完了検査を行う仕事が必須)があり、電気職1人、機械職1人在籍) 設備の仕事は、全体の10%程度で、殆ど建築職と同じ仕事をします。 建築確認の審査、中間検査(平成10年の建築基準法の大改正で特定工程として中間検査が必要になった)、完了検査を行う。 安全安心ということで、完了検査を受けない物件に督促、立入とかを行う。 大津市の場合、消防も大津市で持っているので(小さな市町村は広域消防)消防と連携して現場立入。 違反建築物の指導、どうしようもない場合は、告訴(在籍4年で2件告訴)の手続きを行う。大津市は消防、警察(滋賀県警から出向で1人居る)といつも連携して違反物件の告訴を行っていた。 3つ目 1年だけ建築課に戻る 4つ目 水再生センター(下水終末処理場) いよいよ、プラント工事かと思ったのですが、出先で建築職、土木職が居ないので、アスベスト除去、耐震補強工事を主に担当。電気の仕事は、規模の小さなマンホールポンプ場の電気設備くらい。機械職が少ないので、ポンプのオーバーホールとかも担当。 運転管理は、機械職、化学職、電気職で分担して運転管理の業者(私が異動したときから、包括的運転管理(指定管理者制度に近い)だったので、基本、業者の管理のチェックだが、まだ移行期だったので、職員が動くこともたびたび)の管理。 5つ目 クリーンセンター(清掃工場+リサイクル施設) 下水より、更に小規模の職場 電気職は、結果から書くと、土木以外は全て担当。 (電気だけでなく、機械、化学も。管理職として、機械、化学は居る) 清掃工場(リサイクル施設の関連なので、小規模)の維持管理、リサイクル施設の維持管理、最終処分場の維持管理。 6つ目 清掃工場(市の半分を担当する大きな清掃工場) クリーンセンターの業務を更に増大した感じ ここで、初めて、電気主任技術者も担当するが、病気で他の方に代わって貰う(元担当者に)。 最終的に、メニエール病を発症して、辞めた。 電気職としていく可能性のある場所は、後は、浄水場があります。 下水の終末処理場に似ていますが、下水より上水は、市民が飲む水なので、かなり神経を使うようです。 人気あるかどうか? 地域差が非常に大きいと思います。 関東はあまり人気が無いかなと思います。 私は名古屋生まれで、滋賀県大津市在住です。 名古屋圏は、地元志向がかなり強く、公務員(教師も)志望がかなり多いです。 関西も名古屋圏に次いで多く、大阪、兵庫だと、府県、市で、上級事務は1000倍超えます。 先の方の回答にもあるとおり、電気、機械は採用が毎年あるかどうかの話と採用がある時に不景気だと、かなり集中します。 倍率が1000倍は機電では無いと思いますが、私は行かなかったのですが、理系で地方公務員目指す人は、今の大原のはしり(法律学校の公務員コース)へダブルスクールしていました。 (今は、2次試験にディベートがあるので、少なくともディベート対策は行くと思います。私の場合、電気主任技術者免状筆記試験免除も履修したので、行く余裕も無かったです) 私は、高校の時、彼女が1人娘(大学の最初の彼女も1人娘)ということもあり、進路として、 外資系、高校教師、地方公務員 と考えて、大学では、高校理科(当初は数学も)の教免、電気主任技術者免状筆記試験免除教科を履修しました。 私が新卒の時がバブル期で、今と状況が似ているので、このような質問が出るのかなと思います。 公務員は、インターシップが無いので、仕事内容が分かりにくいと思うので、もし、検討しているなら、高校、大学の先輩とかに聴くのが一番良いかと思います。 中核市でもこのような状況なので、規模が小さな自治体だと、何でも屋さんに更になる可能性が高いので。 あと、提案ですが、建築指導課のようなお客さんが多いところだと、邪魔にならないように、お客さんの後ろで仕事の様子を観るのが一番早いと思います。 (許可取った上で、録音、録画とか一切ダメ(相談内容が個人情報の山))

  • 公務員の場合機械職だろうが電気職だろうが事務職員です。給料も事務職員の平均です。やるのは当然事務です。 だからエンジニアとして採用するメーカーの方が給料も良くて人気もあります。 エンジニアですらない公務員になったら、そこでエンジニアとしてのキャリアは終わりです。

    続きを読む
  • そもそも、公務員で機械や電気は採用が少ないです。 電気職は、新築や改修の際の電気設備の設計、学校や公共施設の点検、上下水道施設の運転や点検などでしょうか。 機械職も、同じような印象です。 役所内では少数派なので、出世は厳しいです。 役職は、職種でポストが決まっていて、電気、機械職のポストは限られています。

    続きを読む
  • AI回答のとおりです 新卒でメーカーか公務員で選べと言われたらみんなメーカーを選びます。 そのうち、色々な事情でメーカーから公務員に転職する人が公務員の技術職には多いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる