回答終了
高三です。 大学どこに行くか悩んでいます。 自分は建築を学びたいのですが、数学系の工学、耐震計算等、研究系や細かい部分の計算がなるべくやりたくないと思っています。そこで、法政のデザイン工学の建築か武蔵野美術大学建築か悩んでいます。 (学力の面も踏まえて) 東京理科、芝浦も少し考えたのですが工業系、研究系等自分の得意分野じゃないなと思いました。 一級建築士資格を取る上で構造力学等計算が必要で、それなりに大変なことは知っています。 また、美大は卒業後だと2級までしか取れないことも知っています。 自分には少し難しいと自負していますが、都庁に就職を考えたいと思っています。 都庁は、早慶、旧帝大の優秀な方々が多いらしいので、美大からデザイン面、また実際に建築に携わったりゼネコンや他社への外部発注等に役立てるかなと考えました。 無理に学歴、頭の良さで戦おうとせず、自分の強み(デザイン系が好きであること)を活かしデザイン面からのアプローチをかけることは都庁就職に向けての動きとして合っていますか……? 就職時に資格の有無、学歴、その他条件がどう関わってくるのかが知りたいです。 高学歴な方が多いのは勉強習慣があって採用試験を通りやすいからなのか有名大学採用されやすいのかが気になります。 自分が都庁への就職を希望する理由としては、親が市役所職員で県庁、都庁は仕事の規模が大きくやりがいがあるとよく言っており、YouTubeでの都庁採用動画に凄く惹かれ都庁に就職したいなと思いました。 埼玉北部住みでやはり東京への憧れも強いですし、きらきらとしていて良いなと思いました笑笑
学びたいこと、やりたい事はデザイン系なのですが、やはりどうしても結婚して家族を大切にしたいという思いがあります、。 都庁が楽とか、特に都庁にとか、そういった事ではなくデザイン、意匠系の中でかつ転勤が少ないところが良いなと思いました。 残業はもう全然許容です、。 沢山色んな意見をいただき、凄くありがたく、本当に感謝してもしきれないぐらいです。 自分の知らない事をこうして教えてくださる方がいらっしゃり助かります!
492閲覧
意匠設計系修士2年の者です。 建築はどの大学に行っても構造計算や実験などは避けては通れない道なのでそこは頑張って下さい。自分は友人らと協力して乗り切るものだと思っています。 -都庁について 他の回答者も仰られているようにあそこはデザイン系って感じではないんですよね。それよりももっと堅苦しい作業が予想されます。もしどうしても行きたいのであればなるべく良い大学に進学しましょう。 -補足について ゼネコンや組織設計事務所でも東京で転勤無しのところはあります。探せばいっぱいあるのでタイミングになったら調べてみて下さい。 ゼネや設計事務所の就活は正直大学名なんて関係なくて、その人が大学生活の中で何を取り組んできたのか、何を体得したのかが重要です。 真面目に課題に取り組んでいれば基本大丈夫ですよ。
理系で都庁へのアプローチという事ですと都庁は土木分野の採用が一番多く技術職採用の64%が土木です。建築の採用は6%です。また都庁採用がダントツに多いのは早稲田と中央大の2校です。このため早稲田が無理とするならば中央大の都市環境(旧土木)に行くのが最適とは思います。 ○ 令和5年度東京都職員1類B採用試験合格者 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/14/02.html ○ 都庁職員の学歴と出世 https://tochokaisetsu.jp/archives/136?amp=1 確かに建物の有名デザイナーなどは武蔵美の出身者が多いですが都庁がデザイナーを抱えている訳ではなく東京オリンピック会場のコスト問題やロゴ問題などのニュースでも分かるように殆ど外注したり公募していますので都庁就職という事だとデザイン力で勝負してというのはアプローチが間違っているのではないかと私は思います。都庁は採用の過程で自分の学歴を伝えることが書類でも口頭でも出来ません。このため実力が大事でして都庁に採用されるノウハウを持った大学に進学するのが一番手っ取り早いアプローチ方法だと思います。 ○ 中央大 公務員志望サポート https://www.chuo-u.ac.jp/career/center/literature/employment/emp02/
なるほど:2
建築行政でデザイン面が役立つことはほぼないです。 お金がかけられない公共施設では、デザイン性は、安全性、利便性、経済性、維持管理性等をクリアした上でのデザインしか認められません。 デザイン力を磨いても、建築行政ではあればいいけど、それより大切なことがある。という感じです。 公務員における営繕担当は、工事したい主管課と、経済負担を最小限にしたい財政課、利益を最大限に上げたい請負業者、工事期期間中になるべく迷惑を被りたくない施設管理者との調整役です。 上記が上手くまとめられたら、ようやくデザインの話ができます。
”自負”の使い方間違ってますよ^^; >>無理に学歴、頭の良さで戦おうとせず、自分の強み(デザイン系が好きであること)を活かしデザイン面からのアプローチをかけることは都庁就職に向けての動きとして合っていますか……? 完全に間違っています。都庁とひとまとめにして言ったって様々な部署があります。配属先は選べません。異動もあります。あなたが学びたいと思っているようなクリエイティブな力を活かせる部署というのも基本的にはありません。 デザインや設計が発生するような案件は基本的に外注します。その業者選定に関してもルールに則って行いますので、ひとりの都職員の意思が顕現することはあってはなりません。 というわけで、あなたが都庁勤務を最終目標にしているのであれば大学選びを考え直したほうが良いでしょうし、意匠系の建築士を目指すならこのまま美大でしょう。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る