回答終了
例え障害者でも、障害者雇用として働きに来ているのだから ちゃんと仕事をさせないと意味が無いと思うのですが 我々の考え方が間違えているのでしょうか?? 職場に、発達障害の人が居ます。もう一年ぐらい働いているのですが、成長がほぼありません。。 ぶっちゃけ、障害者の為に皆でわざわざ雑務作ってを与えているのに 当の本人は、一つの作業にかなり時間をかけたいたり 途中で手を抜いてミスをしたりと 結局リカバリーが必要になるので、正直 無駄な時間だし 皆迷惑しています。 友人にこの事を相談したのですが、友人からは ・まずリカバリーが必要な仕事はさせない。確実に出来る作業だけ、時間をかけてやってもらう。 ・手持ち無沙汰になったら、日誌を書かせる 例えば、作業をするときに紙に作業名を書いて 何時から始めて、何時にその作業が終わったかを書いてもらう。 そして、Excelで ・今日1日、何の作業をしたか ・その作業を何時から何分までしたか ・明日の目標 みたいな感じで日誌を作ってあげる その時は、字を丁寧に書くように指示をする。 と言うアドバイスを頂きました。 そして、 「その子の話しを聞いていたら、作業を急かすのは返って良くないかも知れない。。 もしかしたらその子にとっての精一杯かも知れない。 仕事しに来てるのに、何やってんだって気持ちにもなるよね。。 その子は仕事をする以前に、毎日日誌を書く事によって 考える力が身に付き、自ずと作業のスピードアップが出来るようになるかも知れない」 と言ってました。 果たして何が正解なのでしょうか??? 仕事をしに来ているのに、日誌を書かすって パワハラとかで訴えられないでしょうか?? それとも、仕事を与え続けると言う私たちの思考が間違えているのでしょうか??
109閲覧
2人がこの質問に共感しました
知的障害者です。 前の職場から左遷しています。 個人的に思うのが、上司が仕事を見つけて振ってくれると助かります。 仕事を自分で探すこともしています。 しかし、『ちゃんと、仕事を途中で丸投げしない』などの判断が障害者側と世間にズレが多くて困りました。 成長スピードがアリの一歩くらいなので、気が付かないレベルに思います。 ※やれば出来るようになる。しかし、その前に寿命や定年退職が先に来る。 本人が分かるマニュアルを本人が作ることは有効に思います。
感情的になることなく、冷静に状況を見つめ直すことが大切です。発達障害のある人は、特定の部分で困難を抱えているかもしれませんが、他の部分で優れた能力を持っている場合があります。その人の力を最大限に引き出すためには、その人に合わせた労働環境や作業方法を模索することが必要です。 あなたの友人が提案した日誌の書き方は全く問題ありません。ただし、これを指示する際は優しく、一緒にすすめていく態度が大切です。日誌は作業の進行状況や疑問点を把握する上で非常に役立つツールになります。また、その方自身が自分の進歩や課題をより客観的に理解するための一助となるでしょう。 もちろん、そうした新たな取り組みが成果を上げるまでには時間がかかるかもしれません。ですが、障害を持つ方々が自立して職場で活躍するためには、周りの理解とサポートが不可欠です。 あなた方が行っていることは、その方に合わせた適切なサポートを考え、提供することであり、間違ってはいません。これはパワハラではなく、むしろ多様性を尊重する姿勢です。その点については、安心してください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
障害者雇用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る