解決済み
TACの税理士講座について9月からTACの税理士講座に通おうと思っている、大学4年♀です。 1.初学者ですが、レギュラーコースと年内完結+上級コース ではどちらがオススメですか? 簿記2級をもっており、来年の8月に簿記論と財務諸表論の合格を目標としています。 「レギュラーコースだけでは合格ラインに届かないのですか?」とTACの人に質問しましたが、 「そんなことはありません。ただ、年内完結には演習というカリキュラムがあり、また、インプットが4ヶ月とハードなので、ご自身の勉強時間を十分にご検討してください」と言われました。 これは、勉強時間(一科目につき一日4~5時間)が確保できることと、自分のやる気があれば、年内完結+上級コースの方が良いってことなのでしょうか? レギュラーコースのカリキュラムだけじゃ、本試験に対応できる力がつかないのであれば、こちらのコースの方がいいのかなと思ってしまいます。 大学4年なので卒論もありますし…迷っています。 2.通学のビデオ講座の場合、ミニテストと答錬は添削ではなく自己採点だと聞きました。 TACに見学に行ったとき、ビデオ講座も結構人がいるんだなという印象だったのですが、大切なテストを自己採点…というのは、不安ではないのでしょうか? 9月から簿財の授業をとりますが、教室講座とビデオ講座にしようと思っていましたが、テストは添削してもらえないと聞いて、不安になってきました。 今度TACに行った時にもう一度聞いてみようと思いますが、実際にTACに通っている方からもお聞きしたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。
お答えありがとうございます! そうですか!! やはり、わからないことは実際に通っている方に聞くのが一番ですね。ありがとうございます! ビデオの場合は、先生の交代はできないってことでしょうか? このあたりももう一度TACに確認しなければいけないと思いますが、もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。 ほかにも実際にTACに通われている方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。
11,309閲覧
こんにちは 私もTACで簿財同時受講 、受験をしました。 お悩みの点ですが。。。 私は6月独学 日商二級 年内 ヤフオクで落札した教材(TAC簿記上級)で独学 年明け 簿記 上級 財表一月速習を教室受講しました 質問者の方も2級を持ってるとのことですので私のお勧めは 簿記 年内完結→年明け上級 財表は1月速習をお勧めします。 財表は7ヶ月でも簿記を受講していれば勉強量が多くてついていけないなんてことは全くありません ためしにTACで教科書を見せてもらえばわかると思います。 速習でも受講していて退屈に思います。 一年かける意義は乏しいと思います。。。 卒論もあるとのことですので。。 簿記は繰り返し問題を解くしかないので早めに試験レベルを体験したほうがいいです。 レギュラー、速習から5月の答練期にきて急にレベルが上がって脱落者が増えるようです 実際私は財表速習で教室受講でしたが 最初25人位 答練(5月から)までに15人くらいになり 答練が始まって7~8人になりました 私は簿記を上級だったので上級と速習のレベルの違いがわかっていたのですが5月になってから急にテストで 点数が取れなくなり、みなあきらめていくようです ちなみに私の場合財表は実力テストが4回あり平均90点位でしたが答練になると40点くらいになります 質問者の方の4月以降の進路がわからないですが本当にこれがお勧めです 時間があるのであれば どちらも年内完結→上級ですが。。。 それと添削の件ですがTACの講師は○をつけるだけで添削はしません 少なくとも私が提出したことある講師 6人はそうでした。 それでもと思うのなら、教室受講でWEBフォローを選択し講義に出れないときはWEBで受講 し授業に出たときに講師に採点をお願いしたら心よく引き受けてもらえると思います。 ですので 通信ビデオオンリーでなく 教室受講 WEBフォローがお勧めです。 9月2日まではWEBフォローは半額キャンペーンです。。←TACの回し者ではないですが私も今そう考えてます それと通信、DVDなどは講師は選べません やはり可能な限り 教室受講をお勧めします やはりモチベーションが違いますし。。。 TACなら同じ授業が週4回くらいあると思うので無理してでも授業をお勧めします。 それと添削だけを考えるのであれば大原も一度検討されてはと思います。 TACがあるのならおそらく近辺に大原もあると思います。 私はどちらも受講したことはありますが。。。 講師と日程はTAC カリキュラムと教材は大原!ってイメージですね 当然大原にもよい講師の方も多数いらっしゃるのでその方に当たれば断然大原です! ほかにも気になることが有ればまた質問であげてください
1、TACの年内完結とレギュラーについて 結論言えばどちらに行っても変わりはないと思います。要は勉強のスタイルから受講すればよいと思います。 年内完結+上級で初学者だと1月からの上級演習に移った瞬間経験者とのその時点のレベル差に圧倒される時期があります。ここで基礎をやりつつ応用も要こなせるような勉強時間がきっちり確保されていて、その上級演習を完璧に復習できる力があれば、こちらのコースの方がよいと思います。 レギュラーでは年内完結+上級に比べれば演習量の絶対量が落ちます。ただ基礎的な論点をじっくり復習できます。レギュラーの4月までで実力テスト毎回満点近くとれるくらいを目安にがんばれば、大丈夫だと思います。 ただ税法に行くと(特に法人・所得)は違います。前に講師の方に聞いたのですが、法人の初学者のレギュラーで仮に100人受講していたらその中で受かるのは3人くらいとか。かと言って初学者が年内完結行ってもついていけるかどうか・・・ 2、ビデオ講座の添削 私はこちらはフォローでしか受けたことないんで、はっきりしたことは書けないのですが、私が教室講座をビデオ講座に振り替えしたとき、その回の答練を添削依頼用紙みたいのものに記入して添削してもらった記憶があります。ミニテストはどうですかね・・・。 あとビデオの先生は東京の先生が一人選任でやってると思うので交代はできないと思います。
私はTACの税理士本科生です。教室講座です。 まず結論からいうと、日商2級をとっているなら年内完結と上級がおすすめです。 逆に2級をもっていながらレギュラーコースなら少し遅すぎて物足りないように感じるかもしれません。 私はTACに通う前に、独学で2級までの勉強を一通りし、しかも一か月間しかせず(半ば理解できていないところもちらほら状態で)にレギュラーコースを受講しましたが、そんな私でも、8月から12月のテキストの内容は3級レベルでとても退屈なおもいをしたのを覚えています。 仮に卒論で12月までの内容に若干ついていけなかったとしても、それ以降の講義で十分理解できるとおもいます。 ただし、これはあくまで簿財の話で、法人税や所得税となるとまた話はかわってきますので、どんな科目でもレギュラーより年内という解釈はしないでください。 2、のほうの質問ですが、私は時間があるようでしたら教室をおすすめします。 講師によって教え方があっている人あっていない人ってすごくあるとおもいます。私の場合は簿記の場合は●○校、法人は◎●校というふうに自分にあった講師をさがしました。ビデオの場合、運悪く自分と相性の悪い(分かりにくい)講師だった時、最悪です。 以上です。私もまだ税理士試験に合格していません、お互い頑張りましょう。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る