教員をしています。過去に休職・退職を経験しました。理由は精神疾患です。現在も投薬・通院をしています。 >仕事に行きたくなくなりました 私も経験しましたが、これは厳しい状態ですね。限界かもしれません。 >病院に行って適応障害やうつ病の診断が出れば休職できますか? 答えは「いいえ」です。実は診断が出ただけでは休めません。場合によっては医師が「まずは投薬治療を行い、様子を見る」という決定をするかもしれないからです。私も当初はそうでした。「仕事を離れ、一定期間休養をしたほうが良い」と判断して初めて「○○の期間休養を要する」と記載された診断書が出され、学校に提出することで休むことが可能になります。もちろんすぐに医師が休養が必要と診断すれば診断書が出ます。 いくつか自分の経験からお伝えします。 ①まずは「病気休暇」から。 休養に入ってもすぐには休職にはなりません。まずは病気休暇になります。給与も全額支給されます。期間はおそらく最長でも3カ月です。それでも復帰できなければ「休職」となります。辞令も出ます。最長3年間で、復帰できなければ退職となります(拒めば分限免職)。 ②休職は慎重に。 病気休暇中、3か月以上休んで休職を考えている場合は、少し気持ちが落ち着いたときに自治体のHPで復職についての流れを見て下さい。精神疾患で休職した場合、復職に際し職務遂行能力が戻っているかを判定する「試し出勤」という制度をどこの自治体も設けています。これが自治体によってバラバラで、1カ月から3カ月、内容もある程度授業ができればというところから担任業務を終日、1週間過ごせることとしているところまで様々です。この間市教委、県教委の担当者との面談や「指導」、産業医との面接などやることが多く、精神疾患が治っていない身体には相当応えます。もし試し出勤の制度を見て、「しんどそう」と思ったら休職はしないほうが良いです。3か月の病気休暇で復帰することを勧めます(病気休暇なら何もなく復帰)。 ③休める期間は医師とのやり取り次第。 休養期間については、医師が決めます。ひょっとしたらあなたの思っているより短い期間を提示されるかもしれません。もし長くして欲しいのならその希望を医師に伝えて下さい。ただ場合によっては通らない可能性もあります。なお最長でも1回で3カ月だと思って下さい。教員の復職に多く携わる医師に相談したことがあったのですが(地理的に遠すぎて通えなかった)、「診断書は裁判等の証拠になり得るので、あまり長くは書けない(根拠を求められるから)。」と言われました。 以上です。病気休暇で復帰されることを祈ります。
なるほど:2
ありがとう:1
あなたが抱えているストレスは大変なものと思います。適応障害やうつ病の診断については、医療機関で専門的な診断を受けましょう。そうした診断次第で休職する道が開けることもあります。一方、気持ちのケアは大切ですが、まずは仕事環境や職場の制度を見直すことも考慮に入れてみてください。具体的な方法や手続きは、労働基準監督署や社会保険事務所などに相談すると良いでしょう。あなたの健康と幸せを築くために、必要な措置を講じてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
特別支援学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る