回答終了
戦後の都市計画で新たな街区を作ったとします。その結果明治以来の旧土地台帳付属地図の公図と現況の町並みが、不一致になっていて… 新しい作り変えたのだから、従前の旧公図(和紙図)は、土地の経緯を示すものとしてのみ調査するほかないでしょう。 都市計画が入り新たに街区が敷き直されたのであれば、その土地は地図混乱地域ではありません。また、地図(土地改良、区画整理、地籍調査等)が誤っているなら訂正するのみです。 明治時代からの筆界を求めると簡単に言われていますが、現地に境界杭もなく、既に現況が失われている状態であれば、調査することも当然困難です。
なるほど:1
ありがとう:1
公図の筆界と現地が合わない地域のことを地図混乱区域と言いますが、土地所有者個人で地図訂正を申請しても現地とあまりにもかけ離れているので訂正できません。 公図の筆界を現地に合うよう加工した筆界案を作成した上で、地図混乱区域の土地所有者が全員が集団和解方式で筆界案を認め一斉に地図訂正を申請するか、同様に地籍調査の筆界案を集団和解方式で所有者全員が認めて筆界を修正することになります。 この場合、土地所有者全員の承諾がないと筆界が修正できないため、反対者のいる地図混乱区域はいつまでたっても筆界(公図)を修正することができません。
明治の和紙公図は閉鎖され、復興図面に基づき新たに公図が出来るはずです。ただ、復興図面との地区内外の境は整合しない場合があるでしょう。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
土地家屋調査士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る