教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の法規の勉強についてなんですが… 来年二級建築士を受験するにあたり勉強中です。 1週間かけて線引きが終わり昨…

二級建築士の法規の勉強についてなんですが… 来年二級建築士を受験するにあたり勉強中です。 1週間かけて線引きが終わり昨日から法規の過去問に取り組んでるんですが、全く分かりません。問題読む→インデックスで探す→わからないので回答を見て問題一つずつ法令集内で調べて答えを追ってます。 1問解くだけで1時間以上はかかります。 全く感覚が掴めません。 練習あるのみですか?

続きを読む

184閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    法規は問題を解く事から始めようとすると時間がかかります。 まずは条文についてわかりやすく書かれている市販の参考書(絵や図解があるテキストが良い)を開いて、試験会場に持ち込める法令集(来年受けるなら2024年度、それまでは2023年度を使用)と照らし合わせながら、さらっと理解していく。 どのように解釈するかが大事です。 理解出来たら過去問題を解いてみます。 この問題に関係ある条文は法令集のどこに載っているか、早く開いて条文を見つける事(これが重要)、後は条文と問題があっているかを調べます。 条文だけで判断するとミスにつながるひっかけもあるので、法令集の端にある関連条文(縦書き法令集の本なら下の方、横書きなら左右の端の方)が書いてあればこれも合わせて確認します。 こうやって、早く時間をかけずに正確に解く事が重要です。 過去問題を何度もやり続ければ高得点しやすいのが、他の学科より法規です。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 二級建築士です。 いきなり過去問やってるんですか? 参考書(インプット)→問題(アウトプット)→回答~解説(インプット)にしないと、そりゃあそうなりますよ。 もしかして過去問だけで学科合格すると思ってます??

    続きを読む
  • 合格するのが、目的なら、過去問を7年分繰り返せば、そのうち覚えます。 まぁ〜5回もやれば、合格ラインに来ますので、心配無用です。 二級建築士は、そのレベルです。

  • いきなり問題を見るのではなく最初は解答の解説を読みながら法令集のどこに書いてあるかを確認しましょう。 この作業は全ての枝単位で行って下さい。私は「逆引き」と言っています。

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる