教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

施設警備二級を保持してる者です、別の会社の友人が同資格を受けるらしいのですがそこは零細で指導教も当てにならないので私に相…

施設警備二級を保持してる者です、別の会社の友人が同資格を受けるらしいのですがそこは零細で指導教も当てにならないので私に相談してきた形です。 あと試験までは二ヶ月ちょっとあって今から勉強する形です。私は友人とは別の県で取得したので各県によって特別講習の難易度など違うと思うので一応勉強方法の確認です。 まず学科で落ちたらお話にならないのでまずは問題集を一問も間違えなくなるまで繰り返し実施(目安として5週程度) その後に教本を舐め回すように読む(これも5週程度) その後ネットの問題集を繰り返し自分の苦手な分野を把握し教本をもう一度読む ここまでで一ヶ月程度 実技はセリフと全体のストーリーの流れを把握する事を目的に覚える。また巡回要領の語句は声に読み上げながらひたすらノートに書き写す(本番はあっという間な上緊張で忘れることもある為体で覚える) 自火報、出入は事前講習と特別講習でやってみてば動作や物の使い方や配置は分かるので事前講習で何となく覚え特別講習まで自宅でイメトレ等をする。 警戒杖、救急搬送、通報要領は事前講習、特別講習でやれば覚えられる程簡単なので事前講習まで後回ししその後イメトレや適当な棒を使って覚え特別講習で確認。 こんな感じでどうでしょうか?あくまで指導教や他の先輩等に頼れない状況下での話です。 私も時間があれば確認しますが頻繁に見れるわけでもないのでお願いします。

続きを読む

35閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • はじめまして 46歳会社員です。 1号指導教育責任者 施設警備検定1級/2級を保有しています。 基本的には質問者様のお考えでいいと思います。 実技は、 多少トチっても、大筋ができていれば大丈夫ですが、 筆記はごまかしきかないので、 問題集全音解けるくらいに持っていたてょうが確実です。 私は仕事でいろいろ資格が必要なので 警備以外の資格も学んでいますが、 基本的には、 1、教本の読み込み 5.6回 2、問題集取り組み 3、誤答個所の教本読み返し 4、再度、問題集取り組み この手順です。 実技に関しては、 教本開くのが億劫な時や、 仕事の隙間時間、 そういったときに少しずつやりました。 セリフが頭に入っていて、 動きが理解できていれば実技は大丈夫です。 筆記7割、実技3割。 このくらいの力加減でいいと思います。 勉強時間などは、個人差あると思いますので、 その方に合わせてあげられたらいいと思います。 合格をお祈りしております。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる