解決済み
不足しているというより、働き方を制限しているからです。 医者とか、看護師とか、患者一人当たりの人数はかなり増えています。教員とか保育士も、生徒、園児一人当たりの人数は大幅に増えています。 患者が高齢化したり、医療が進むことにより、患者にかかる「手」が増えた、教員や保育士の仕事(放課後の部活動や生徒、園児一人ひとりに書く連絡帳など昔はありませんでした)が増えたことなどもありますね。 運送関係は、運送貨物量が明らかに増えているからでしょうが。 これで、働き方改革で、どんどん労働時間が制限されていけば、人手不足はどんどん進みますよね。 それでいて、医療費も教育費も国で枠が決められているので、人手を増やせば仕事の能力と危険性に見合った給料は出ませんし、Amazonとかが送料を値切るのでドライバーなどの人件費も増やせず、人も増やせません。
医師に関しては日本医師会が人数を制限してますね。 加計問題もありました。 国家戦略特区WGは獣医学部の全国解禁を目指していましたが潰されました。WG座長が国会で「新設は1校しか認められなかった」と証言していました。元愛媛県知事「日本獣医師連盟から民主議員(名前を出してました)に献金が渡るとブレーキがかかった」。自分達の飯の心配をしてるんですよ。 看護師等医療スタッフはCOVID19デルタ株の時に、北海道の病院で自衛隊看護師派遣要請が出たように不足しましたね。”こんちゃん♂”さんが言われているように、養成期間が必要。 看護師はなかなかタフな仕事ですし。 東京医科大学で女子制限がありましたが、言い分は「女性は志望医局が偏る」。TV局が調査してましたが、皮膚科が人気。昔入院していた時に同室の患者が言ってました。「(女性の皮膚科医に)どうして皮膚科を選んだのか聞いてみたら、”夜勤がないから”」。 夜勤はスタッフ数も少なくなるし、生活のリズムが変るし、大変だと思います。 教員は人気がない。 本業に加えて土日にも部活もあったり忙しい。部活担当を教師から取り除いている取り組みをしている自治体はありますね。監督等を外部委託。 保育士は給与の割に負荷が大きい。 安倍政権で初めて、現場労働者が不足している14業種に外国人在留資格を解放。特定技能1号(建築現場、電気電子工場、造船工場などなど)、特定技能2号は2業種。 労働者数は195x年以降で最大数になっていましたが、現場労働をしなくても他に仕事がある。 運送ドライバーは長時間労働規制がかかるので、運送ボリュームに対してドライバー不足になると言われてますね。 https://jta.or.jp/wp-content/themes/jta_theme/pdf/rodo/hatarakikata/actionplan_kaisetsu_gaiyo.pdf
理由はまぁ他の方も触れられているとおり色々ですね。 ・資格がそれなりに求められるが、1,2年で増えるものでもない。少なくとも制度変更して実質的に増えるのがその数年後からで。その期間内にまた状況が変わることもあるので、簡単に増やせられない。一時期の弁護士とか歯科医師とか、一気に増やしたもんだから業界全体がとんでもなことになりました。 ・システム設計や法整備による急激な変化 最近というかもう数十年前になりますが(病床数あたりの看護師の数の整備により)看護師がこれで一気に優遇されるようになりましたね。看護師不足が大きく騒がれるようになったのはその時期からで、法律上の数からみたら足りないというだけで、それまでは別にそこまで言われていませんでした。今は運転手の数がそういう意味で騒がれています。 後は日本人特有のやりがい詐欺と過剰サービス問題も大きいでしょう。 保育士は(低待遇をやりがいで誤魔化す手法)やりがい詐欺がもろに発揮している業種だと思います。その分回転が異常に早いです。 過剰サービスは客のニーズに応じるというか、ニーズに応じようとしすぎる問題で医師や教員が働かれすぎと思います。そのため脱落者が多すぎ。 低コストで低サービスというLCCのような割り切りも必要かと思うんですが、LCCは受け入れらたのに、その精神はまだ日本には広まらないですよねぇ。
なるほど:1
まあ基本的には、挙げられているもの全て免許や資格が必要なものですね。 医師免許、看護師免許、教員免許、保育士資格、中型や大型の運転免許。 またもちろん資格や免許が必要ということで専門性も高い。 ということで、「人手が足りないから誰でもやって」とはなりにくい職業です。 あとはまあ少なくとも教員や保育士に関してですが、報酬や待遇に関して公的な関与が高く、例えば教員では「仕事が多いのに残業代が付かない」とか保育士はそもそも報酬が少ないなどの問題があり、市場的な話で解決が難しいという点があるでしょうか。 運送に関しては、最近のネット通販の普及とかもしかしたらコロナ禍で需要が増えたというところもあるかもしれません。その割にデフレは続いていますから「送料無料」ということが重宝され、運送業者への気遣いが足りていないのかも。 医師・看護師に関しては私は特別に思い当たるところはありません。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る