教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

航空大学校とANAについて質問です。

航空大学校とANAについて質問です。自社養成パイロットの場合はホームページを見ると航空会社に入社後、最初の1.2年は地上勤務をしてその後一年半の基礎訓練、10ヶ月の副操縦士任用訓練を通して副操縦士になると思います。 航空大学校卒業者は主にANAなどの航空会社に入ると思いますがANAの場合は最初に地上勤務があると思います。そして、その後の訓練内容は自社養成と同じなのですか? 自社要請と合同で訓練をするのでしょうか? それとももっと短い訓練コースだったりするのでしょうか?

続きを読む

1,364閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • >両者が一緒に訓練を受ける事は有りません。 いえ、例えば A320 への訓練に8名を投入する必要があるときに、航大卒の同期が 6名しか居なければ、残りの2名を自社養成などから持ってくる必要があります。 パイロットの序列は厳密に決まっていますので、自社養成を追い越して序列の低い 次の航大卒を投入する訳には行かないのです。序列がこんな場合です、 ① 航大卒6名 / ② 自社養成8名 / ③ 航大卒8名。 ③ は ② を追い越せないのです。

    続きを読む
  • 航空大学校を卒業してANAやJALに就職すればまず最初に地上職の 業務経験を行います。 航空大学校の卒業生は既に事業用操縦士のライセンスなどを取得して いますので地上職経験が終わって最初に乗務する機種が決定されて 副操縦士としての訓練が始まります。 座学訓練、シミュレーター訓練を受けて機種限定資格を取得し副操縦士と しての乗務経験と訓練が終われば副操縦士として発令されます。 この訓練はトータルで1年間程度です。 自社養成訓練生は何もライセンスを持っていませんので訓練は2年間程度 必要です。 両者が一緒に訓練を受ける事は有りません。 各グループ8名程度がまとまって訓練を受けます。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 自社養成はCPL持ってないからそのための座学からスタートする それに対して航大はCPL INSTまで持ってるからいきなり機種転換訓練 合同でやることもあるだろうけど最初の研修くらいだろうし、その後は時期がずれるから数年次先輩と一緒のタイミングでシミュレータとかに入ることはあるかもしれない

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる