解決済み
小学校での働き方改革について 私の親は小学校教師として働いており、私自身も教師への憧れと塾バイトの経験を通じて教師を志すようになりました。ですが、最近は教育現場の労働環境の悪さを知ったことと、親の愚痴に影響を受けて教師になりたくないとさえ思うようになってしまいました。 特に毎朝早くに家を出て、夜7時頃にヘトヘトで帰宅し、日によっては帰宅後や休日に仕事をしている姿をみていると、こんな辛い思いをしてまで働きたくないと思ってしまいます。 近年、こうした長時間労働が問題とされて文部科学省が教育現場での働き方改革を推進しておりますが、本当に行われているのでしょうか。 少し前に話題になった教師のバトンでのツイートを読む限り、全く改善されている気がしないのですが…。
640閲覧
>文部科学省が教育現場での働き方改革を推進しておりますが、本当に行われているのでしょうか。 一応。 でも、劇的に変わったわけではありません。 退勤時間が少し早くなっています。 持ち帰り仕事が増えた人がいます。仕事が雑になった人もいます。
なるほど:1
小学校教員です。 働き方改革ねえ…その実態把握のためか、出退勤時刻の申告をするようになりましたが、朝は何時に行っても8時出勤、夕方はいくら遅くても18時半頃で計算されます。 月残業時間45時間を超えないように入力してくれと言われます。 何それバカじゃないのって感じです(笑) また、コロナの影響で様々な行事が精選され、少し負担も減ってきたかなと思ったら、また今年から元に戻そうという動きが見られます。 おいおい働き方改革はどこに行った?と。 私もこの環境の悪さに、2年前退職を志して、某個別指導塾の面接を受けました。 でも、面接では社長に「君は何がしたいの?」とボロクソに言われましたが内定が出ました。 しかし、そこに記載された給料を見ると、何と、今の給料の半分以下です! 家族を養わないといけない立場上、辞められないなと思い、娘が就職するまではと思って頑張ることにしました。 まあ私は地方の公立小学校ですが、地方では給料がいい仕事です。 まあ無理せずやっていこうかなと思っています。手の抜き用はいくらでもありますからね。 やはり、福利厚生の良さと給料は他には代え難いものです。 どの仕事もそれなりのしんどさがありますから、結局何やっても一緒ですよ。 塾に行くくらいなら教員の方が色々いいですよ。頑張ってください!
教員でしたが、働き方改革と言っている時点でダメだなと思っていました。 働き方が悪いってことでなくて、働かせ方だろうと思っています。 教員はいまは競争率が低いので、なりたいのであれば、チャンスです。 初任のうちは子どもたちとの年齢も近いし、体も動くので、一緒に走り回れます。が、年齢が上がるにつれ、重い分掌、難しい学年を任されるようになります。おまけに年とともに子どもの気持ちがわからなくなるし、若い先生のように慕ってくれなくなります。 今のところ、教員の労働環境が良くなる気配は感じません。 おまけに、定年がそのうち65になると思います。 よく考えて、悔いのないようにしてください。
なるほど:1
ありがとう:1
働き方改革?何ですかそれ。名ばかりですよ。小学校は、部活がないので、まだましだと思います。 良いこともたくさんあります。ある意味やり甲斐も。永遠に青春気分です。でも、人間相手なので、超接客業です。思い通りにいけばいいけど、最悪なこともあります。 毎日12時間ごえでしょう、労働時間は。普通です。色々な権利を主張したいけれど、自分の仕事を上手く回すためにやるしかないのです。結局、それが求められるのですよ。だから、問題なのですよ。 残業時間が減った?仕事が減った?嘘ですよ。今から学校へ行ってみてください。 何時でもいると思っているでしょう? 「20時でいいですか、仕事があるので。」こっちだって仕事なのですよ。17時までなんです。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
小学校教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る