回答終了
資格なしの保育補助として勤めて1年が経ちました。1児の母なので子どもが卒園した幼稚園のことしか知らずに今の保育園を見つけて働き始めたのですが、入社当時は子どもが通っていた園との雰囲気の違いに驚きました。でもそれぞれ園の特色もあるだろうと思っていましたが、何にせよ、ほとんどの職員の口が悪い。子どものダメな部分を見つけて常に大声で指摘。怒鳴り声が日常茶飯事。殴る蹴るはないにしても、無理やり引っ張って座らせる、そこ邪魔!と腕をつかんで退かせるなど扱いが雑。それに衝撃を受けました。が、資格ない私を雇ってくれる保育園はそうそうありませんので、なんとか1年頑張って来ました。資格を取ろうと思っているので、取得次第退職しようと考えていますが、まだスタートラインにも立っておらず、経済的な理由から、通信で勉強を始めるのは来年の春になる予定です。短大の通信で勉強なのでうまく行けば2年で卒業。そうなると最低後3年はこの園で勤めることになります。 仕事は、補助の割にはたくさん子どもと関われますし、とても楽しいです。ただ他の職員の保育に関しては、私は全然慣れません。私が勤めて1年のうちに3回、保護者が区に通報したようで、私自身も通報するか迷う現場を何度か見て来たので、通報してくださった保護者には感謝です。 このままこの園に勤めるか、うちの地域には無資格okの園は他にないので一旦保育の仕事を離れるか、迷っています。 皆さんならどうされますか? ちなみに、職員の保育に疑問はありますし、職場になんでも話せるような仲良い職員はいませんが、人間関係が悪すぎて困ることはありませんし、保育の仕事はとても楽しいです。 ただ、ここの園に、こんな保育士になりたと思える職員はいません。 話が前後してまとまりなくすみませんが、アドバイスを頂きたいです。
922閲覧
どうするかはあなたが考えることです。 良心がとがめるならやめればいいんです。 生活のために収入が欲しければ働くしかない。 あまり目に余る行為は名を伏せて市役所などに通報すればいいんです。状況によっては、内部の通報者と分かることもありますがそれは覚悟の上で。 問題のある園だから、働き手もいないんではないかな?
ありますよね。そんな園。 私は「え?」って思う園で国家試験受験資格のために3年近く働きましたが、先生達の子どもたちへの対応に戸惑う事も多かったけど、「あくまでもスキルを盗むため」ってポジティブに考えて続けました。 そして 人の振り見て我が振り直せ です。 この先生のやり方は参考になるって場合は応用させてもらい、こんな人にはなりたくないって先生の真似はしないようにしてます。 とは言え、補助がいたとしても、国が決めた配置人数なんかじゃ安全な保育は難しいので、時には大きな声をついつい出してしまうことも。 なので補助や後輩保育士に対しても悪い見本を思い出しては態度を改めたり、絶対にやらないって思って保育士になってから働いてます。 そして私も子を持つ母として、我が子らがやられたら嫌なこと、嫌な言葉、意味ないよねって事もやらずに過ごせてると思ってます。 どうしても辛いなら保育士になるまでの社会経験として別の職に就いても良いと思いますし、製作、壁面、手遊びなど学校でも習うでしょうけど、実際に子どもを目の前にしたらどうなるのか?どう工夫すべきかって参考にするために働き続けても良いと思います。
他の回答者様の意見に賛成します。 最近、保育現場での虐待や事故に関する報道が増えています。 あなたの勤め先の様子から、危ないなと感じました。 保育士の資格を取得することを目標にするのでしたら、できれば勉強に専念するか、転職して働きながら勉強する方がいい。 あなたが1年間働いて経験したことは、何らかの役に立つと思います。
辞めるべきだと思います。 「慣れ」とは怖いもので、2年もすれば今ほどその環境に疑問を持たなくなるかもしれません。 そうなると、資格を取っていざ働き始めたとき、最初に触れた保育の環境(今)が基盤になってしまう可能性があります。 勤めている職員も、最初は質問者さんのように疑問を持ちながらも、いつの間にか今のようになった可能性が高いです。怒鳴りながら保育がしたい!と思っていた人はいないでしょうから。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る