教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

嫌味でも批判でもなんでもない、とても素朴な疑問です。 否定をする考えを持っているのではないことをご了承ください。 現在出…

嫌味でも批判でもなんでもない、とても素朴な疑問です。 否定をする考えを持っているのではないことをご了承ください。 現在出産前後や育児で大変な方は見ないでください。 ある方のツイートで、子育ては仕事より辛い。 子なし同期男に、でも子供可愛いでしょ?と聞かれた。 その言葉が嫌い。 毎日残業して休日出勤もして辛くなるまで働いて でもお客さんが喜ぶなら嬉しいでしょ? って言われるようなもんだ。と返した。 と書いてありました。 リプ欄は共感の嵐でした。その方のいう子なし同期男の方から謝罪もあったそうです。 ですが私はもやもやしたというか なんだか腑に落ちませんでした。 仕事は嫌でも大変でも自分が生きるために働きます。 自分のためです。逃げることもできます。 仕事大変でもお客さんが喜ぶなら嬉しいでしょ? という問いに、 お客さんの喜びがあっても嬉しくないから辞める。という答えや まったく嬉しくないがただただ自分が生きるために耐えている。という答えを出すことができます。 でも出産と育児は?どうなんだろう このイコールで結びつけた問いの答えも はたしてイコールになるのでしょうか 可愛くないから子育てやめる。はめちゃくちゃです 全然可愛くないけど自分が生きるために耐える。も意味がわからなくなってしまいます。 親と呼ばれる人たちが、自分たち自身が子を産み育てたくてしたことではないのか 逃げられることではないこと、相当な覚悟がいることをわかった上でその選択をしたのではないのか と思ってしまいます。 私自身、子供は可愛いし子を産みたいと思ったこともありますが 仕事のように最終的に逃げられることではないこと。 覚悟が足りてないし人を産み出すということ、それに責任をもつということが怖いと思うのでまだ子供は持てないと思っています。 子供がいない人は、当然子供がいる人の気持ちは完全にはわからないと思います。 ですが、その方のツイートのように、子なし同期男という書き方をすること。 今の世間の、子どもがいない人って配慮が足りないよね といった風潮にも疑問を感じます。 親に感謝しろだの言われることに昔から違和感がありました。 なんのために子を産み育てるのか、それがずっとわかりません。 みなさんの考えをお聞かせください。 最後になりますが、 出産子育てされている方を否定、批判しているわけではありません。 そこへの誹謗中傷はご遠慮ください

続きを読む

86閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >ある方のツイートで、 子育ては仕事より辛い。 子なし同期男に、でも子供可愛いでしょ?と聞かれた。 その言葉が嫌い。 毎日残業して休日出勤もして辛くなるまで働いて でもお客さんが喜ぶなら嬉しいでしょ? って言われるようなもんだ。と返した。 その女性はそう感じたということですね。 自分が置かれている状況を辛いと感じている彼女に対して同期男は「でも子供はかわいいでしょ」と返したわけです。 共感がほしい彼女からすると「なんなの?その切り替えし」となったものと思われます。 >リプ欄は共感の嵐でした。その方のいう子なし同期男の方から謝罪もあったそうです。 ですが私はもやもやしたというか なんだか腑に落ちませんでした。 これも何処に共感しているかによると思う。子育てが辛いと感じている女性は多いと思います。この女性の状況を軽視したと受け取った人も少なからずいるのかもしれません。「共感する」を押した人にしか分からないです。 >仕事は嫌でも大変でも自分が生きるために働きます。 自分のためです。逃げることもできます。 仕事大変でもお客さんが喜ぶなら嬉しいでしょ? という問いに、 お客さんの喜びがあっても嬉しくないから辞める。という答えや まったく嬉しくないがただただ自分が生きるために耐えている。という答えを出すことができます。 そうですね。 >でも出産と育児は?どうなんだろう このイコールで結びつけた問いの答えも はたしてイコールになるのでしょうか 可愛くないから子育てやめる。はめちゃくちゃです 全然可愛くないけど自分が生きるために耐える。も意味がわからなくなってしまいます。 まず視点が違うと思います。仕事をそもそも簡単に辞められるものと思っているかどうかの違いもあります。 時代の変化もあって確かに転職は頻繁に行われるものになってきているけど、人によっては一か所で長くという人も居ます。 それと例えはあくまで相手に伝わるように使うものなので、その同期男がその女性の言いたいことを理解できればそれでいいのです。 >親と呼ばれる人たちが、自分たち自身が子を産み育てたくてしたことではないのか 逃げられることではないこと、相当な覚悟がいることをわかった上でその選択をしたのではないのか と思ってしまいます。 そこも人それぞれです。私は親になるなら覚悟をして臨むべきと思いますが、中には「案ずるより産むがやすし」という方もいます。無責任な人も結構います。 >私自身、子供は可愛いし子を産みたいと思ったこともありますが 仕事のように最終的に逃げられることではないこと。 覚悟が足りてないし人を産み出すということ、それに責任をもつということが怖いと思うのでまだ子供は持てないと思っています。 子供を持つには覚悟も必要かもしれませんが、ある程度自己中にならないと無理だと思いますよ。生まれてくる子供に選択肢がない以上生まれた後子供がどのような価値観を持つかは不明だし、当然どのように成長するかも不明です。 >子供がいない人は、当然子供がいる人の気持ちは完全にはわからないと思います。 ですが、その方のツイートのように、子なし同期男という書き方をすること。 今の世間の、子どもがいない人って配慮が足りないよね といった風潮にも疑問を感じます。 たぶん、そこまで考えてないと思います。貴方の言うようにこの件に限らず色々なことにおかしな風潮があるのは事実だと思います。 所謂「空気」ってやつですけど。本人たちは無自覚に自分の都合の悪い事や癇に障ることを「空気をよめ」と八つ当たりするわけですね。 モラハラ、パワハラ、セクハラなどのハラスメントもよくよく考えるとおかしなことばかりですよ。その人がどう感じるかで犯罪の是非が決まったり。感情次第で犯罪者にされたらたまったもんじゃないですが、それがまかり通ってます。 >親に感謝しろだの言われることに昔から違和感がありました。 なんのために子を産み育てるのか、それがずっとわかりません。 みなさんの考えをお聞かせください。 子供は自分の意思と関係なく社会(人の営みの中)によって生み出されるものだと思います。戦後子供が沢山生まれたり。生みの親が必ずしも望んで産んでいるとは限りません。現代では避妊に対する知識及び道具、薬品の発展でカバーできる部分が多いと思いますけど。 私にとって子供を産むという行為は、自分の帰属する社会によって自分が世に送り出されたのと同じように次の世代を世に送り返すという意味があると思います。 社会との繋がりによって男と女が出会い、子供が産まれ、社会へと送り返される。 子供は所有物ではなく、大切な授かりものであり、社会から預けられた存在であると認識しています。 子供を守り支え、成長を見守ることは親としての務めだと思う。 自分が社会の一員であるというのであれば、そういった責任を負い社会人として一人前であることを自然に思うのは普通の感情ではないかなとも思います。 ただ、現代では村社会、共同体は廃れてきているし。家単位の付き合いではなく家族単位の付き合いになってきているように思います。 現代の会社は団塊の世代のように会社が家族ぐるみの付き合いをするということはなく、そこまで面倒を見たりはしません。どちらかというと即戦力を期待したり、使い捨ての労働力を求めているように思います。 このような背景で、社会と個人との結びつきは希薄化してきて自分の所属する社会「???」となる人が増えているように思います。

    なるほど:1

  • 大変な責任のあることを自分で選択しましたけど、だから全部軽く受け止められるよね?って言われたらそうではないですよ。 当然「大変で責任あるからしんどい」わけで。 大変だと分かっていても弱音はくことはありますよ。 それすらも許されないというのが厳しい世の中だなと思います。 しかもそれを「子どもが可愛いから平気でしょ」のように言われるんですよ。 否定したら子どもが可愛くないって言ってるみたいじゃないですか。 その言い方がずるいですよね。 「子どもは可愛いよ!でもしんどいよ!」です。 育児も逃げようと思えば逃げられますよ。離婚して相手に親権渡したり里子に出したり。 でもしません。愚痴はただの愚痴だから。 翌日頑張るために吐き出しているだけだから。 愚痴を真に受けないで欲しいってことだと思います。 「親に感謝しろ」は私も意味分かりませんよ。 感謝の気持ちを他人から指示される筋合いありませんしね。 親も子どもに感謝して欲しくて育児してるわけではありませんからね。 愛してるし責任もあるからきちんと世話してるんです。 でも疲れる日もあるってだけです。 仕事の愚痴は言ってもいいけど育児の愚痴は言っちゃダメなの?と思いますね。

    続きを読む
  • 子育てと仕事、どっちが辛いかとか考えても不毛だと思いますよ。また、子どもを持つかどうかは、完全に個人の価値観によるで、どっちが正しいとか考える事自体が不毛でしょう。 子育ても仕事も、どっちもそれぞれ違った大変さがあって、どっちもそれぞれ楽しさもあります。 仕事は嫌なら逃げられるというのも、半分正解ですが、半分は間違いだと思います。仕事でも責任者になれば、基本は逃げるという選択肢はないです。 (責任転嫁して逃げる人もいますが、それは子育ても同じかな。) というわけで、質問者さんは、人に頼られ信頼され、責任を取る立場になりたくない または なる自信がない。だけのような気がします。 「なんのために子を産み育てるのか」に対するシンプルな回答は、 - なぜ子を産むのか・・・子供が欲しいと思ってそういう行為をしたから。 - なぜ育てるのか・・・自分の子として産まれてきたから。 ということだけだと思います。 なんで子供が欲しいと思うかは、人それぞれなので一概には何とも言えません。また、子供が欲しくない/育てられないなら作らないようにするのが大人の責任だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる