教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠7ヶ月の妊婦です。 出社するのが苦痛です。 少し長いですが、アドバイスなど頂けると幸いです。 私の職場…

妊娠7ヶ月の妊婦です。 出社するのが苦痛です。 少し長いですが、アドバイスなど頂けると幸いです。 私の職場は、私以外全員男性で、事務員は私1人です。今まで特にその事で悩みなどは無かったのですが、妊娠してから出社するのが億劫になってしまいました。 妊娠7ヶ月ともなるとお腹が出てきて、ワンピースを着ているのですがどうしても見た目からわかってしまいます。 妊娠していることは伝えているのですが、大きいお腹を見られたくないです。 私が結婚した時には、「子供は?何人欲しいの?すぐ欲しい?」など、モラルを疑うような事を上司から質問されました。 妊娠した時も、まだ社長や専務、総務部長にしか言っていない初期に、何故かその上司が知っていて みんながいる中で大きな声で「ご懐妊おめでとうございます!」と言われました。安定期に入ってから言おうと思っていたのに… その後も、セクハラまがいの事を言われたこともあります。 その上司は本社の人間なので、私のいる職場にはなかなか来ないのですが、出社すると、 あそこであんな事言われたなぁなど思い出して気分が悪くなります。 妊娠してから特に嫌な事を言われた訳でもない職場の男性たちが少し嫌になってしまいました。 それに加え、本社の上司の発言。 大きなお腹で出社するのが苦痛になってしまい、会社を出たら我慢していた涙が出てきます。 お腹の子はとっても愛おしく大切ですが、大きなお腹を職場の人に見られるのが嫌なのです。 (マタニティブルーとかいうやつなのかな?) それ以外にも、 職場での今まで何とも無かった事でもイラッときてしまい、気が滅入ります。 産休育休をとる予定です。次の事務員さんがなかなか決まらないのですが、 引き継ぎ等もあるのでと専務へ催促をしたら 「あなたのやっている仕事は事務の経験がある人なら2日もあれば引き継げるから大丈夫」などバカにしたような事を言われました。 1番は大きなお腹を見られたくないというのがありますが、色々なことがあって会社に行きたくありません。苦痛で仕方ありません。ストレスは妊婦によくないとの事なのでお腹の子が心配でもあります。 ただ、しっかり産休育休をとり手当を貰うために仕事を続けています。 あと産休まで1ヶ月と少しですが、我慢して出社するしかないのでしょうか。 こんな事で母性健康管理指導事項連絡カードなど書いて貰うことはできないですよね。

続きを読む

784閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    休んだり退職したりはしたくないなら、しんどいですが頑張るしかないんですよね。。 本社の人には何か言われたら、マタハラで本社の人事に報告しますね(にっこり)と返しておきましょう。 他の方からは特に何も言われたわけではないなら、他の方からの目線が気になるというのは認知の歪みです。事実何もされていないのだと捉え直しましょう。こういうのは気の持ちようです。 後任については引き継ぎのマニュアルだけ作っておいて、2日で覚えられる簡単な仕事ですから、マニュアルを見てわからないことは聞いてくださいねと伝えて終わりでいいと思いますよ。 きっとそんなことを言うくらいですから、専務はあなたの仕事内容をよく理解しているのでしょう。であれば困ったら専務に聞いて貰えばいいので、あなたは何の心配もなく産休に入ってください。

  • 妊娠中のホルモンの変化により お腹の子を守ろうとするメンタルバランスが働くのは当然です。 事務職を下に見る発言もどうかと思います、まあ実際に引き継ぎが上手くいかなければやっと気づくんでしょうね。 母子手帳に妊婦に対する発言を控えてもらいたいと書いてもらうのは可能ではないでしょうか。 ストレスは良くないです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる